こんにちは、三重県明和町にあるコワーキング施設「三重明和インキュベーションセンター」です。
この記事では、三重県明和町周辺で登記先をお探しの中の方に向けて、
- 三重明和インキュベーションセンターは登記可能な施設
- いったいどんな使い方ができるの?
- バーチャルオフィスとどんな点が違うの?
などがすべてわかるようにまとめています。
記事の前半では三重明和インキュベーションセンターの基本情報を、後半では実際に当館に登記し、利用している方の声まで記載しました。
この記事を読むと、本館に登記し利用している様子をイメージすることができます。
三重明和インキュベーションセンターの登記事情について詳しく知りたい方はぜひご覧ください。
三重明和インキュベーションセンターの基本情報
三重明和インキュベーションセンターは、明和町だけでなく松阪市や伊勢市からもアクセスしやすく、車移動が多い方にとって便利な立地にあります。
また、オフィス賃貸に比べて圧倒的にコストを抑えられ、法人登記やオフィス環境も充実している他、Wi-Fiや会議室、各種備品の利用も可能で、快適な作業空間が整っています。
以下では、三重明和インキュベーションセンターの料金や設備についてまとめています。
所在地とアクセス方法
三重明和インキュベーションセンターは、23号線沿いに位置し、松阪市や伊勢市からもアクセスしやすいビジネス拠点です。
国道23号線沿いにあるため、車での移動が便利で、駐車場も完備されているため、車移動が多い方にとって利便性が高いのが特徴です。
松阪市からは約20分、伊勢市からは約30分の距離にあり、近隣エリアからの移動もスムーズです。
当館はアクセスの良さと駐車場完備で、車移動の方には便利な施設です。
利用料金と契約期間
当館では、月額33,000円で快適なワークスペースを確保でき、オフィスを賃貸するよりも圧倒的にコストを抑えられます。
月額会員は最低利用期間は6か月となっています。
月額料金に加えてオプション料金は以下の通りです。
- 法人登記・住所利用・郵便BOX 3,000円/月
- 貸しロッカー 2,000円/月
- 専用オフィス契約 20,000円/月
低コストで法人登記やオフィス利用ができるため、起業初期の経費を大幅に削減できるのが大きな魅力です。
施設内の設備とサービス
当館はコワーキング施設なので、作業するための環境が整っています。
1人での起業やスモールスタートを考えている方には、必要な設備が既にそろっているため、快適に業務を進めることができます。
Wi-Fiや冷暖房、フリードリンクが完備されているほか、月額会員であれば会議室を無料で利用でき、外部モニターやプロジェクター、ホワイトボード、複合機などのオフィス機器も活用可能です。
実際の業務にしっかり対応できる環境が整っているため、起業初期のコストを抑えることができます。
以下では、三重明和インキュベーションセンターの詳細についてさらに詳しくご紹介しています。
施設の利用を検討されている方は、ぜひ記事をご覧ください。
【まるわかり!】三重明和インキュベーションセンターでできる3つのこと|三重県明和町
https://meiwa-ic.com/feature/feature01/
インキュベーションセンターで法人登記する3つのメリット
起業時には、登記先をどこにするかが重要なポイントになります。
特に、信頼性やコスト、人とのつながりなど、どの要素を重視するかによって最適な選択肢は変わってきます。
以下では、インキュベーションセンターを登記先にすることで得られるメリットについて詳しくまとめています。
①公的施設だから取引先の信頼度が高い
当館は明和町立の施設であり、地元企業にとっても親しみやすく、信用を得やすい環境です。
当館を拠点とすることで、名刺や会社情報に公的施設の住所を記載できます。
また、起業当初は、取引先に「どんな会社なのか分からない」と思われがちですが、当館のような公的施設内にオフィスを構えることで、安心感を与えやすくなります。
バーチャルオフィスと比較すると、金融機関の審査時にも有利に働くことが多く、事業の安定したスタートを切るための大きな強み。
公的施設内に拠点を置くことで、取引先や地域の企業にとって親しみやすく、信頼を得やすい環境を整えられます。
②月額費用を最小限に抑えられる
一般的な賃貸オフィスを借りる場合、敷金や礼金、仲介手数料、光熱費、ネット料金など、さまざまな費用がかかり、固定費の負担が大きくなります。
しかし、当館を活用していただくと、月額30,000円で作業スペースを利用でき、法人登記・住所登録・郵便BOXを追加しても月額33,000円と、大幅にコストを削減できます。
例:
三重明和インキュベーションセンター:
【利用料】30,000円+【法人登記・住所登録・郵便BOX】3,000円
一般的なオフィス賃貸:
【家賃】月額50,000円以上+光熱費+設備資金+ネット料金
当館は、固定費を最小限に抑え、事業成長のために資金を有効活用したい方に最適な選択肢です。
③人とのつながりや情報収集ができる
当館では利用者同士が自然に交流し、ビジネスの相談や情報交換ができる環境が整っています。
同じ空間で作業することで、異業種の方とのつながりが生まれ、思わぬところから新しいアイデアやビジネスチャンスにつながることもあります。
また、年に1回の交流会では、普段接点のない利用者ともネットワークを広げる機会があり、ここから新たなビジネスチャンスが生まれることも珍しくありません。
起業家同士で意見を交わし、刺激を受けながら成長できる環境を求める方にとって、最適な場となるでしょう。
ビジネスの可能性を広げたい方は、ぜひ当館を活用してみてください。
法人登記の具体的な手順と必要書類
以下では、申し込みの流れや必要な書類、登記申請時の注意点について詳しく解説します。
申し込みから利用開始までの流れ
当館の利用申し込みは、スムーズに進めれば約1週間程度で契約が完了し、短期間でビジネスの拠点を確保できます。
申し込みの流れは以下の通りです。
①まちづくり戦略課へ連絡( 0596-52-7112 )
②まちづくり戦略課又は三重明和インキュベーションセンターにて申請様式の提出
③申請書式の確認(利用目的の確認)
④審査(利用規約に反したことはないか確認)
⑤契約手続き・利用開始
※利用を開始する10日前までに、町が指定する口座に料金をお振込ください。
※振込手数料は会員様負担となります。
スムーズな申し込み手続きを進めることで、素早く快適な作業環境を手に入れ、事業のスタートを切ることができます。
必要な準備物と書類一覧
提出書類は以下の通りです。
- 申請書式・・・まちづくり戦略課からお渡し
- 履歴事項全部証明書(法人申し込み)・・・履歴事項全部証明書は税務署にて発行
- 身分証明書(個人申し込み)・・・運転免許証など、身分が証明できるもの
- その他町長が必要と認める書類
履歴事項全部証明書は税務署に行き、発行手続き書類に必要事項を記載するとすぐに発行してもらえます。
発行手数料は600円です。
その他、必要に応じて町長が求める書類が追加される場合もありますが、基本的な準備物はこの2点のみなので、スムーズに手続きを進められます。
登記申請時の注意点
当館は、あくまで作業スペースや事務所としての利用を目的とした施設です。
そのため、全ての業種が利用できるわけではなく、館内での物品販売などは禁止されています。
利用を検討する際は、詳しくは事前に「まちづくり戦略課」にお問い合わせください。
■明和町役場 まちづくり戦略課
電話:0596-52-7112
お問い合わせフォーム:https://www.town.meiwa.mie.jp/cgi-bin/inquiry.php/32?page_no=370
他の登記先との比較検討
法人登記ができるオフィスを選ぶ際には、バーチャルオフィス・賃貸オフィス・コワーキング施設・自宅登記など、さまざまな選択肢があります。
それぞれにメリット・デメリットがあり、自身の事業スタイルに合った登記先を選ぶことが重要です。
バーチャルオフィスとの違い
レンタルオフィスとバーチャルオフィスの最大の違いは、実際に作業できる空間があるかどうかです。
バーチャルオフィスは住所貸しのみのサービスであり、登記や郵便物の受け取りには便利ですが、作業スペースは提供されません。
一方、レンタルオフィスでは個室を事務所として利用でき、実際の作業環境を確保できます。
料金はバーチャルオフィスよりも高くなりますが、作業スペースを確保できるだけでなく、銀行口座の開設や資金調達の際に信用度が高くなるメリットがあります。
事務所としての機能や快適な作業環境が必要な場合は、コワーキングオフィスの方が実用的です。
一般的な賃貸オフィスやコワーキング施設との比較
当館は賃貸オフィスより低コストで利用でき、明和町では登記できる唯一のコワーキング施設です。
賃貸オフィスでは敷金・礼金・光熱費などの固定費が発生しますが、当館では月額30,000円の利用料に加え、登記オプションを月3,000円で追加するだけで法人登記が可能です。
明和町で登記できるコワーキング施設はここだけであり、松阪市には登記可能な施設がないため、登記を考えている起業家にとっても選択肢となります。
自社オフィスを構えるには賃貸オフィスも一つの手ですが、起業初期のコストを抑えたい方には、当館の利用をおすすめします。
自宅登記のリスク
法人登記を自宅で行うと、プライバシーの面でさまざまなリスクが発生します。
登記住所は企業情報サイトなどで公開されるため、営業DMや訪問営業が増える可能性があり、個人の生活空間に影響を及ぼすことがあります。
また、賃貸物件では法人登記が禁止されているケースも多いので注意が必要です。
自宅のプライバシーを守りたい方は、自宅外の登記先を検討するのが安心です。
よくある質問と回答
以下では、インキュベーションセンターの利用に関して、多くの方が疑問に思う点をまとめました。
契約期間の延長や郵便物の受け取り、会議室の予約方法など、スムーズに活用するためのポイントを解説します。
利用を検討している方は、ぜひチェックしてみてください。
契約期間の延長は可能?
契約期間の延長は可能です。
解約しない限り毎月自動更新されるため、手続きの手間なく継続して利用できます。
最短6か月の契約が必要ですが、それ以降は特に更新手続きを行わなくても利用を継続できるため、長期的に安定した環境で事業を運営することが可能です。
郵便物の受け取りはどうする?
有料の郵便サービスを利用している場合、会員様に届いた郵便物は職員が責任持ってお受け取りいたします。
会員様が会議中や出張中で不在など、直接受け取れない場合でも代わりに対応いたします。
作業中に荷物の受け取りに立つことがなく、ビジネス運営のスムーズさを重視する方にとって、信頼できる環境が整っています。
会議室の予約方法は?
会議室の予約は電話(0596-67-4646)にて受け付けております。
会員様であれば、電話予約のほか、来館時に受付で直接予約することもできます。
当館は、急な打ち合わせや予定変更にも柔軟に対応できるため、利用しやすい環境が整っています。
実際に登記した経営者の声
実際に三重明和インキュベーションセンターで法人登記をした経営者は、どのようなメリットを感じ、どんな経験をしているのでしょうか?
起業時の不安や、人とのつながり、そして事業への影響など、リアルな声をご紹介します。
これから起業を考えている方にとって、ヒントが見つかるかもしれません。
起業時の不安が解消できた理由
起業したばかりの頃は、1人での作業が多く、心細さを感じることもありました。
しかし、三重明和インキュベーションセンターを利用することで、職員さんや既存の会員さんと自然に知り合う機会が増えました。
日々誰かがいる環境で作業できる安心感があり、同じ立場の方と悩みを共有できるのも心強いです。
先輩経営者から実体験をもとにアドバイスをもらうこともでき、アットホームな雰囲気の中で気づけば人とのつながりが生まれていました。
三重明和インキュベーションセンターを活用することで、起業の不安を和らげながら、安心して事業に集中できる環境を得られたと実感しています。
選んで良かったポイント
三重明和インキュベーションセンターを利用して最も良かったのは、人とのつながりから新しい事業が生まれたことです。
地方では起業家同士が知り合う機会が限られていますが、ここでは自然と交流が生まれ、日々の会話が仕事につながることも少なくありません。
自宅で仕事をしていた時よりも圧倒的に取引先が増え、先が見えない未来への不安も軽減されました。
同じ空間で作業することで信頼関係が築きやすく、「初めまして」の壁を感じることなく協働が進むのも大きな魅力です。
ビジネスを成長させる環境として、ここを選んで本当に良かったと思っています。
これから起業する人へのアドバイス
起業すると、ワクワクする気持ちと同じくらい、不安や迷いもつきものです。
最初は「よし、やるぞ!」と勢いよくスタートしても、途中で壁にぶつかって悩むこともあります。
そんな時に大切なのは、気軽に相談できる環境があること。
三重明和インキュベーションセンターは、ただの作業スペースではなく、同じように挑戦している人たちと自然に出会えて、情報交換やアドバイスをもらえる場所です。
職員さんや利用者さんと会話する中で、「こうすればいいのか!」と気づくことも多く、1人で抱え込まずに進めることが本当に心強いです。
私自身、この場所でたくさんの刺激を受けながら事業を進めることができています。
まだまだ成長途中ですが、「ここを選んでよかった!」と日々感じています。
もし、「何か始めたいけど、どこでやればいいのか分からない」と悩んでいるなら、まずは三重明和インキュベーションセンターを試してみるのがおすすめです。
きっと、新しい一歩を踏み出せるはずです!
三重明和インキュベーションセンターに新たな会員が加わり、さらに新しい風が吹くことを楽しみにしています。
【まとめ】インキュベーションセンターで起業の第一歩を
この記事では、三重県明和町周辺で起業しようと迷われている方に向けて、登記できる施設「三重明和インキュベーションセンター」についてまとめました。
三重明和インキュベーションセンターのポイントは以下の通りです。
- 自宅外の当館に登記ができ、プライバシーが守られる
- 公的施設であるため、周りからも信頼を得られる
- 初期投資を抑えて、金銭面的にも安心してスムーズに起業ができる
当館は「挑戦したい人」の第一歩を応援しています。
開業時の初期費用、知り合いがいない、地元のコミュニティに入り込んでいきたいなど様々な不安を解消できます。
また、既に起業をされている方の利用もあり、会社はあるけど会議室がない、たまには違う環境で仕事がしたい、サテライトオフィスとしての利用など様々な用途でご利用されています。
利用者様同士で自然と繋がり、事業相談、仕事外での飲み会の実施、協働事業への発展など
嬉しいお話も届いています。
「登記」ができることも当館の魅力ですが、「自然と繋がるコミュニティ」が最大の魅力です。
この記事を読み少しでも当館のことが気になった方は、ぜひ一度「三重明和インキュベーションセンター」へお越しください。
以下の記事では明和町で起業する手引きや、起業時に活用できるサポートをまとめていますので、本記事と合わせてご覧ください。