特集記事

 

こんにちは、三重県明和町にあるコワーキング施設「三重明和インキュベーションセンター」です。

この記事では、三重県明和町で地方創生の取り組みやビジネスがあるか知りたい方に向けて、

などがわかるようにまとめています。

記事の前半では美村プロジェクトのことを、後半では地方創生に関わりたい方にぴったりな明和町の施設まで記載しました。

三重県明和町の地方創生ついて詳しく知りたい方はぜひご覧ください。

明和町で注目の地方創生ビジネスとは?

なぜ今、明和町で地方創生が必要なのか

現在、明和町では人口減少や高齢化が進み、地域経済の活性化が大きな課題となっています。特に、若い世代の町外への流出が続いており、「この町に住み続けたい」と思えるような価値ある環境づくりが求められています。

伝統産業や観光資源といった地域の強みを活かしながら、地元に新たなビジネスを生み出し、若者も含めた多世代が安心して暮らせるまちを目指すことが大切です。

明和町の資源と人材を活用した地方創生の取り組みは、地域の持続可能な未来を切り拓く鍵になるはずです。

地域資源を活かした持続可能なビジネスモデルの可能性

明和町では、地域の自然や文化といった資源を活かした、持続可能なビジネスモデルの構築が進められています。地域に根ざしたビジネスを創出することで、地元経済の活性化につながる可能性が高まっています。

「美村プロジェクト」では、地域の魅力を再発見し、観光やブランディングを通じて明和町を含む5町の価値を高める取り組みが行われています。

こうした地域資源を活かしたビジネスモデルを育てていくことで、明和町ならではの強みを発信しながら、持続可能なまちづくりが進められています。

美村プロジェクト

地域の魅力を再発見する取り組み美村プロジェクトは、三重県の多気町・大台町・明和町・度会町・紀北町が連携し、デジタル技術を活用して地域の魅力を再発見し、地方創生を目指す取り組みです。

美村プロジェクトの目指すビジョンと活動内容

美村プロジェクトは、デジタル技術を活用しながら、地域の魅力を再発見・発信することで地方創生を推進する取り組みです。

多気町・大台町・明和町・度会町・紀北町の観光資源を活かしつつ、デジタル社会の実装を進めることで、持続可能な地域活性化を目指しています。

地域共通ポータルサイト「美村」や、地元で利用できるデジタル地域通貨「美村PAY」の導入など、観光客と地域住民の両方が利用できる取り組みを行っております。

さらに、美村トラベルでは、地元住民がアンバサダーとして観光客に情報を発信する仕組みを取り入れており、「暮らしている人」ならではの視点で地域の魅力が伝えられています。

地域住民と協働で生み出す新たな価値と成果

地域の魅力を地域住民自らが発信する仕組みとして「美村アンバサダー」の取り組みが行われています。

アンバサダーには地元の起業家や地域おこし協力隊、インフルエンサーなど、多様な立場の方々が参加しており、5町(多気町・明和町・大台町・度会町・紀北町)と関わりのある人たちが中心となって活動しています。

例えば、VISONを訪れる観光客に周辺地域の魅力を伝えるため、地元のおすすめスポットを紹介する記事を作成したり、各地域の魅力を伝えるツアーを企画したりと、発信の方法はさまざまです。

アンバサダー会議を通じて情報を共有し合いながら、VISONホテル内の観光案内デスクの運営や情報発信にも力を入れています。

地方創生の拠点:明和町インキュベーションセンターの役割

明和町には町営のコワーキング施設「三重明和インキュベーションセンター」があります。

町内外の様々な企業様や個人事業主の方が利用されていますので、地方創生の活動につながるヒントが見つかるかもしれません。

インキュベーションセンターが提供するサポートと施設

三重明和インキュベーションセンターは、地域の起業家や事業者を支援するための拠点として、地方創生の一翼を担っています。

単に作業スペースを提供するだけでなく、行政や地元企業との連携を活かし、ビジネスの成長を多角的にサポートしています。

館内にはWi-Fi完備しており、コワーキングスペースだけでなく個室オフィスがあり、法人登記や郵便物の受け取りに対応した住所利用サービスもあります。

会議室にはモニターを完備しており、日常の業務から商談・打ち合わせまで快適にこなすことができます。

さらに、利用者同士の交流を促す交流会なども開催されており、起業初期の不安を解消しながら、新たなビジネスのチャンスを広げる場としてもご利用いただけます。

地方で起業したい方、地域と関わりながら事業を育てていきたい方にとって、当館は作業環境と人とのつながりが両立する心強い拠点です。

 

プロジェクト間の連携を促進するハブ機能

三重明和インキュベーションセンターは、地域内外の事業者やプロジェクトをつなぐ「ハブ」としての役割も果たしています。

さまざまな業種の起業家や企業が集まるこの場所では、自然な形でアイデアやリソースが共有され、新しい事業や協業のチャンスが生まれやすい環境が整っています。

ご希望がある場合は、職員が会員同士の名刺交換をサポートするなど、つながりを後押しする仕組みもあります。

実際に、異なる分野の事業者同士が会話をきっかけに協業するなど、地域活性化につながる取り組みも生まれています。

ビジネスの広がりだけでなく、地域の未来をつくる出会いが当館にはあります。

明和町の地方創生に参加するには

明和町の地方創生に関わってみたいと考えている方は、まず三重明和インキュベーションセンターを拠点に活動を始めてみるのがおすすめです。

当館は、行政や地域の企業の方とも距離が近く、日々顔を合わせるなかで自分の思いや活動内容を伝える機会が生まれやすい場所です。

たとえば、普段から当館を利用しながら職員や利用者と交流を重ねていく中で、「こんな取り組みをしていきたい」と思いを共有していくことで、関連企業や行政の担当者とのつながりが生まれるかもしれません。

地方創生に参加する第一歩は、地域の中で自分の声を届けることから始まります。

どんな思いで、どんなことをしたいのか。
まずはその気持ちを伝えるところから、明和町での活動が広がっていきます。

【まとめ】明和町から発信する地方創生の新しいモデル

この記事では、三重県明和町の地方創生についてまとめました。

三重県明和町の地方創生は以下の通りです。

 

地方創生に興味のある方は、地域とつながることで、新たな発見やチャンスが生まれるかもしれません。

ぜひ何か明和町で挑戦しようと思われている方は、ぜひ一度「三重明和インキュベーションセンター」の利用もご検討ください。

以下の記事では、当館について詳しくまとめたものになります。
ぜひご覧ください。

【まるわかり!】三重明和インキュベーションセンターでできる3つのこと|三重県明和町
https://meiwa-ic.com/feature/feature01/

 

特集記事

 

こんにちは、三重県明和町にあるコワーキング施設「三重明和インキュベーションセンター」です。

この記事では、「三重明和インキュベーションセンター」を利用してみたい方に向けて、

などがすべてわかるように写真でイメージできるようまとめています。

記事の前半では当館の作業スペースや椅子や机などの備品を紹介。後半では駐車場やアクセス、ランチなどの周辺施設なども解説しています。

当館のすべてが写真でわかるので、利用環境や使い勝手をイメージすることができます。

三重明和インキュベーションセンターについて詳しく知りたい方はぜひご覧ください。

 

施設内の様子を写真でチェック

三重明和インキュベーションセンターを写真で詳しくご紹介します。

 

各エリアの画像と詳細

施設内はゆったりしており席間隔も広いので、落ち着いて作業できます。

入って左右に見える場所がドロップイン利用のコワーキングスペースで、奥が月額会員のみが利用できるシェアオフィススペースになっています。

月額会員様は、シェアオフィススペースに限らずコワーキングスペースの利用も可能です。

こちらがコワーキングスペースです。
丸型の机や、壁側向きのカウンター、1人用の個室などバリエーション豊かな作業環境です。

こちらがシェアオフィススペース。
席の指定はなく、どこでも利用可能です。

椅子の移動なども自由にしていただけます。

また、館内は非常に清潔です。

毎朝職員が隅々まで掃除し、利用者様が帰った後も席の掃除もします。

利用者様がいつでも安心して心地よく利用できるよう、快適な作業環境の維持を心がけております。

 

設備と備品の紹介

ドリンクコーナー(無料)


施設の中心部にフリードリンクコーナーがあります。

利用者様であれば誰でも利用可能です。

サーバーからは冷水・温水どちらも出るので、アイスとホットと気分に合わせてドリンクもお楽しみください。

ドリンクはコーヒーやお茶はもちろんのこと、紅茶やココアなど種類豊富に取りそろえています。


マドラーやお手拭き、アルコール消毒、ティッシュも完備しております。


トレイもあります。
商談や打ち合わせの際、事務所のようにお客様にドリンクの提供も可能です。


ドリンクコーナーはちょっとした個室になっているので、作業から完全に離れることができます。

コーヒーを飲みながらこちらのソファで休憩をされている利用者様もよく見かけます。

ソファ上の掲示板には月額会員様の名刺を掲載していますので、どんな方が普段使われているのか見ることもできますよ。

 

 

複合機(有料)

複合機の利用は有料です。

【料金】
・白黒  10円 / 枚(片面)
・カラー 50円 / 枚(片面)

ご利用になる際は、スタッフにお声がけください。

 

シュレッター(無料)


シュレッターはご自由にお使いいただけます。

 

ホワイトボード(無料)


ホワイトボードの貸し出しも無料です。
複数人で意見を出し合う際は、ぜひお声がけください。


マーカーは黒・赤・青と3色あります。

 

外部モニター(無料)

外部モニターは1つだけしかありません。
先着順ですので、ご利用になられる際は早めにお越しいただくことをおすすめします。

 

プロジェクター(無料)

プロジェクターの利用も無料です。
プロジェクターを使いミーティング・講座等を実施する場合、場所確保の必要があるため、事前にご連絡をお願いします。

 

ロッカー(無料)

月額会員の方のみ利用可能で、こちらのロッカーを1つ無料で使うことができます。

施錠ができるので、資料等を安全に保管できます。

2つ目以降の利用は、月額2,000円となります。

 

お手洗い

男女ともに1つずつトイレがあります。

 

その他スペース

館内には写真のようなスペースがあります。

茶色の椅子があるスペースはトイレ付近にあります。
ちょっとした休憩もできますし、お電話で席を立たれる際に、こちらを利用される方も多いです。
※お電話は自席でしていただいても問題ありません。

青色の椅子があるスペースは、当館に入って正面にあります。
来客時の対応で利用される方が多いです。

 

5つの作業スペースの特徴

三重明和インキュベーションセンター内には、5つのスペースがあります。

以下では、各スペースごとに詳しくご紹介します。

 

①コワーキングスペース

ドロップインの方が利用するスペースで、快適な作業環境と充実した設備が整っており、起業家やフリーランスの方々に最適です。

具体的には、Wi-Fi完備、全席コンセント付き、フリードリンク、複合機、プロジェクター、外部モニター貸出など、仕事に必要な設備が整っています。

ドロップイン利用(1時間400円〜)が可能で、必要な時間だけ利用でき、さらに追加で利用時間を延ばすこともできます。

隣の席との間隔がゆったりしており、落ち着いて作業を進めることができます。

また、周囲の雑音も少なく、Web会議も快適に行える環境が整っています。

こちらには、4人掛け席の四角い机が3つあります。

卓上にライトがありませんが、明るい照明が頭上にあり、窓側であるため明るい作業環境です。

簡易的な卓上ライトの貸し出しもしているので、必要な方はお声がけください。

この椅子は背もたれが高く、深く腰かけても姿勢がくずれにくいのが特徴です。腰に不安がある方や、姿勢を大切にしたい方にぴったりの席です。

実際に、普段からご利用いただいている会員様の間でも「この椅子、座りやすくていいね!」とご好評をいただいています。

コンセントも手の届く位置にあるので、パソコン作業などもスムーズに行えます。



こちらには、4人掛け席の丸い机が大2つ、小2つと計4つあります。
こちらの円机は窓際なこともあり明るい環境で、特にドロップインの方に人気です。

丸机でラフに打ち合わせをしたり、グループで作業したり、机が丸くなるだけで、どこか優しい雰囲気の中で作業ができます。

全席にコンセントが完備されているので、「丸くておしゃれ」というだけでなく、機能面もバッチリな席です。

椅子はオフィスでよく見るクッション性のある椅子です。長時間作業でも、お尻が痛くならないので安心して作業ができます。



こちらの壁向きのカウンター席は5席あります。

こちらの席は他コワーキングの席とは違い、頭上にライトが付いています。
黄色味のあるライトなので、落ち着いた環境で作業をしたい方におすすめです。

コンセントが届く席が1つだけなので、電話対応や短時間のオンラインミーティング・作業などに利用される方が多いです。



椅子は硬いので、変更されたい方は他の席からお気に入りの椅子を持ってくることをおすすめします。


こちらは、コワーキングスペース内で一番広い机です。スペースにゆとりがあるため、資料を広げて作業される方にも好評です。

6席ご用意しておりますが、必要に応じて机を追加し、グループでのご利用にも柔軟に対応できます。複数人での打ち合わせや作業にも、安心してご活用ください。

この席は複数人で座れる広めのスペースのため、お昼どきには食事をとる方々が自然と集まります。

休憩しながらご利用者様同士で気軽におしゃべりできる場にもなっていて、にぎやかな雰囲気に包まれます。

多いときには10人ほどが集まり、何気ない会話を楽しみながら、交流の輪が広がっています。

当館は臨機応変に作業環境を変更でき、短時間から長時間まで柔軟に利用できるため、起業家やフリーランス、在宅ワーカーにおすすめのコワーキングスペースです。

 

②シェアオフィススペース

月額会員様専用のスペースで、事務所のように利用できる場所です。

4人掛けの机が4つ、8人掛けの大きな机が1つあり、広々とした空間で快適に作業に集中できます。

月額3万円(光熱費込み)なので賃貸オフィスより低コストですし、3000円の追加料金で住所登録や郵便受取サービスにも対応しているので、ビジネスの拠点として利用されている方が大勢いらっしゃいます。



椅子は2種類あり、背もたれが長いタイプと通常タイプがあります。
どちらもクッション性があり長時間の利用でも問題ありません。


椅子は2種類あり、背もたれが長いタイプと通常タイプがあります。
どちらもクッション性があり長時間の利用でも問題ありません。


1つの机に1つまたは2つのライトが付いています。

こちらのライトはコワーキングと違い、白く明るいタイプで、伸縮性があるので近づけたり向きを変更することも可能です。

手元をかなり明るくできるので、作業効率も上がります。



全席でコンセントを利用できます。


8人掛けの席には、机の上に置くタイプのパーテーションがあり、4人掛けに分けることも可能です。

こちらのパーテーションは、ご自由にお使いください。


席の間隔が十分に確保されているため、外部モニターを使用して作業をしても、周囲に気を遣うことなくご利用いただけます。

起業初期のコストを抑えつつ、法人登記や住所登録が可能なシェアオフィスは、事業のスタートアップやスモールビジネスに最適な選択肢となるでしょう。

 

③Web会議スペース

ドロップインでも月額会員様でも利用可能な、予約不要の個室スペースです。仕切りがあるので、Web会議や作業を快適に進めることができます。

一人がけの個室が4室あり、扉や天井はないものの、仕切りによってプライバシーを保ちながら作業ができます。

予約なしで利用でき、急な会議にも対応可能です。

さらに、コンセント完備で長時間のWeb会議やパソコン作業も安心して行えます。

周囲の雑音を気にせず、集中して資料作成や執筆作業を進めることができ、静かな環境で作業したい方に最適なスペースです。

 

④ミーティングスペース

「ミーティングスペース」は四方が仕切られている空間で、少人数から大人数まで打ち合わせやプレゼンに活用できる場所です。

天井部分が吹き抜けになっているため音漏れがあるものの、コンセントやモニターが完備されており、会議やディスカッションには十分な環境になっています。

月額会員様は無料で何度でも利用でき、非会員様は有料でスポット利用が可能です(1時間1,500円〜)。

予約制で、事前に電話で予約を承っています。(0596-67-4646

完全な個室ではないため機密情報を含む会議には不向きですが、打ち合わせや商談には最適です。

 


【ミーティング1】


約6人で利用できる会議室です。


卓上にコンセントもあるので、パソコン作業をしながらの会議も可能。


椅子はクッション性がある席で、長時間の会議でも安心です。


43インチのモニターを完備しています。

 

【ミーティング2】

約12人で利用できる会議室です。

卓上にコンセントもあるので、パソコン作業をしながらの会議も可能。

椅子の座り心地はややかためですが、1〜2時間程度の会議であれば問題ありません。

 

65インチの大型モニター完備で、後方の方でも問題なく投影資料を見ることができます。

ミーティングスペースは、会議やプレゼンに適した設備が整っており、打ち合わせや顧客との商談など、幅広い用途に活用できます。

 

 

⑤専用オフィス

事務所として利用できる完全個室もあります。

月額会員費30,000円に加えて、個室利用料金20,000円が別途必要です。

館内には2部屋の個室があり、現在は写真にある1部屋のみ契約可能です。

個室内はレイアウト自由で、家具の持ち込みが可能なので、自分の好みに合わせた事務所空間を作ることができます。

さらに、頭上は吹き抜けとなっており、開放感がありながらも、鍵で施錠できるのでセキュリティ面にも安心です。

完全に個室を事務所化させたい方にとって、最適なスペースです。

 

施設の概要と基本情報

三重明和インキュベーションセンターの周辺情報や、営業時間や定休日、料金などをご紹介します。

 

立地条件とアクセス方法

当館は国道23号線沿いに位置し、松阪市・伊勢市からもアクセスしやすい立地です。

車での移動がスムーズで、250台が停まれる当館の駐車場は無料で利用できます。

車での移動が多い方にとって便利な立地で、広い駐車場を時間帯を気にせず利用できる環境が整っています。

 

利用料金と営業時間

【コワーキングスペース】※ドロップイン利用

時間 料金(税込)
1時間以内 400円
2時間以内 800円
4時間以内 1,200円
1日(4時間越え) 1,600円

 

【ミーティングスペース】※完全予約制

時間 料金(税込)
1時間以内 1,500円
2時間以内 3,000円
3時間以内 4,500円
4時間以内 6,000円
1日(4時間越え) 6,600円

 

【月額会員】※最低利用6か月
30,000円 / 月

【その他サービス】
法人登記+住所登録・・・3,000円 / 月

貸しロッカー・・・2,000円 / 月
         ※月額会員であると貸しロッカーは1台無料です。

複合機(白黒コピー・印刷)・・・10円 / 枚
    (カラーコピー・印刷)・・・50円 / 枚

【基本情報】

住所:〒515-0348 
   三重県多気郡明和町大字中村1272-1 C棟

営業時間:(平日)9:00~20:00
     (土日)9:00~17:00 

定休日:ホームページ内にある営業カレンダーをご覧ください。

ホームページ:https://meiwa-ic.com/

 

ランチや買い物に便利な周辺店舗

ランチや買い物に便利なのは「イオンモール明和」です。

当館より徒歩2分で行けて、食品から雑貨等までたいていのものは何でもそろっています。

年中無休なので、ランチやちょっとした気分転換、買い物などに非常に便利です。

 

インキュベーションセンターのイベント

三重明和インキュベーションセンターでは、町が主催するイベントだけでなく、会員様主催のイベントも開催しています。

以下では、過去に開催したイベントや現在定期的に行われているイベントについてご紹介します。

 

月額会員様向けの交流会

会員様同士のつながりを深める交流会で、親睦を深めながら、異なる業界や分野の情報交換ができます。

この交流会は、定期的ではなく1年に1回のペースで行われるため負担になりにくいのが特徴。もちろん自由参加です。

昨年は、企業に興味のある大学生と会員様を交え、大学生の起業案にアドバイスをする形での交流会が開催されました。

参加者同士で名刺交換や事業紹介の機会もあり、交流を深めることができ、夜には食事会も行われ、さらに親睦を深めることができました。

事業で忙しい会員様にとって、普段はなかなか交流する機会がありません。このイベントは、そんな会員様が改めてじっくりと交流できる貴重な機会です。

 

施設を利用したその他のイベント

当館では、会員様の活動をサポートすることを目的に、会員様主催のイベントを積極的に開催しています。

これは、施設の周知を図るだけでなく、会員様の「したい!」という希望を叶えるためのものです。

さまざまなイベントを通じて、施設を貸し出し、会員様の活動を支えています。


【明和デジタルフェス】

このイベントは、地方の子どもたちが地元でも最新技術に触れる機会を提供するものです。

AIやアバター、プログラミングなどを通じて、楽しく学べる場を提供しています。

主催者や出店ブースの企業には、当館の会員様も含まれています。

 


【三重明和スクランブルマーケット】

「三重明和インキュベーションセンター」の知名度を高めるために毎月開催されるイベントです。

室内マルシェやトイレール、音楽フェス、よさこいなど、毎月異なる内容で楽しんでいただけます。また、美味しいキッチンカーも集まり、食事を楽しむこともできます。

さらに、当館の利用を検討されている方には、後日利用できる「2時間利用チケット」を無料で配布しています。

ぜひチケットを手に入れて、当館の利用を試してみてください。

三重明和インキュベーションセンターは、「挑戦したい人」を応援する施設として、会員様の事業や活動を支援しています。

 

 

【まとめ】写真で見る三重明和インキュベーションセンターの魅力と活用法

この記事では、三重県明和町のコワーキング施設「三重明和インキュベーションセンター」の魅力を写真でたっぷりとお伝えしました。

当館を利用するメリットは以下の通りです。

コワーキング施設なので作業環境が整っているのは当然ですが、当館は町立の施設なので、地元の方々が利用しやすいように、リーズナブルな料金設定になっています。

また、国道23号線沿いにあるのでアクセスも良好で、イオンを中心に買い物や食事の環境も整っています。

明和町だけでなく伊勢市・松阪市にお住まいの方、出張でお越しの方など、どなたでもお気軽にご利用いただけます。

「家では作業に集中できない」「快適に仕事ができる場所がほしい」という方は、ぜひ当館においでください。

当館でできることをまとめた記事もあるので、ぜひご覧ください。

【まるわかり!】三重明和インキュベーションセンターでできる3つのこと|三重県明和町
https://meiwa-ic.com/feature/feature01/

 

 

特集記事

 

こんにちは、三重県明和町にあるコワーキング施設「三重明和インキュベーションセンター」です。

この記事では、明和町で自宅外の夜の作業場所を探している方に向けて、

などがすべてわかるようにまとめています。

記事の前半では明和町の夜作業場所として活用できる場所を4店舗ご紹介、後半では作業内容によって各お店の使い分けまで記載しました。

この記事を読むと、明和町の夜の作業場所を一度に知ることができます。

三重県明和町の夜の作業場所をお探しの方はぜひご覧ください。

 

①【20時まで】三重明和インキュベーションセンター

カフェのような賑やかさがない場所で、じっくり作業を進めたい方には、三重明和インキュベーションセンターがおすすめです。

以下では、設備の充実度や具体的な活用方法について詳しく解説していきます。

 

施設の特徴と向いている作業

当館は、静かで作業に集中できる環境が整っており、特にPC作業や事務作業に適しています。

カフェのように周囲の会話や雑音を気にすることなく、Wi-Fiや外部モニター、コンセント完備の快適なスペースで作業が可能です。

机も広く、レシート整理や書類の確認、確定申告などの業務にも向いています。

また、オンライン会議がしやすい環境も整っているため、周囲を気にせずスムーズに進められるのが魅力です。

ドロップインだと1時間400円からフリードリンク付きで利用ができます。

23号線沿いにあり、伊勢市や松阪市、津市からのアクセスも良好です。

20時で閉館するため、作業後に隣のイオンモール明和で買い物を済ませたり、自宅で夕食を取ったりと、夜の時間を有効活用できます。

平日の夜でも静かで、翌日に影響を残さずに集中できる環境が整っているため、効率よく作業を進めたい方におすすめです。

 

18時〜20時までの混み具合

平日は日中の利用が多いものの、夕方以降は利用者が減り、比較的空いているため、静かに作業ができる環境が整っています。

土日は17時までの営業で、混み合うことはありませんが、昼頃から利用者が増える傾向があります。

静かな環境で作業をしたい方は、午前中の利用がおすすめです。

また、土日は隣の室内型遊園地「The KIDS」さんがとても人気なことにより、当館前の駐車場も混み合います。

当館近くまで来て「車がいっぱいだから利用者で混雑していて作業できずらそう・・・」と思われたとしても、駐車場の混雑はThe Kidsさんの利用者さんです。

当館が特別混み合うことはないので安心してご利用ください。

 

②【21時まで】スターバックスコーヒー イオンモール明和店

「リラックスしながら作業したい」「買い物ついでに作業を済ませたい」そんな方におすすめなのが、スターバックスコーヒー イオンモール明和店です。

以下では、設備や混雑状況について詳しく紹介していきます。

 

施設の特徴と向いている作業

スターバックスコーヒー イオンモール明和店は、本格的なコーヒーを楽しみながら、リラックスして作業ができるカフェです。

Wi-Fiが完備されており、PC作業や調べものにも適しています。

店内にはコンセントが使える席もあり、特に入って右側の共有テーブルでは長時間の作業にも対応可能です。

ソファ席やカウンター席など、用途に応じて座席を選べるのも魅力のひとつです。

イオンモール内にあるため、作業の前後に買い物や食事を済ませることもでき、効率よく時間を活用できます。

ただし、館内放送やアナウンスが流れることがあるため、完全な静寂を求める方には少し気になるかもしれません。

リラックスしながら作業をしたい方や、買い物と作業をまとめて済ませたい方にとって、便利で快適なカフェです。

 

 19時〜21時までの混み具合

平日は比較的空いており、落ち着いて作業しやすい環境です。

土日は平日より利用者が増えますが、特別混み合うことはなく、席を確保しやすい状況です。

静かな環境で作業をしたい場合は、平日の利用がおすすめです。

 

③【22時まで】珈琲屋らんぷ 明和店

落ち着いた雰囲気の中で、軽食をとりながら作業できるカフェを探している方には「珈琲屋らんぷ 明和店」がおすすめです。

夜22時まで営業しているため、遅めの時間帯に集中したい方にもぴったりです。

以下では、珈琲屋らんぷ 明和店の設備や活用シーンについて詳しく解説します。

 

施設の特徴と向いている作業

珈琲屋らんぷ 明和店は、落ち着いた雰囲気の中で、軽食をとりながら22時まで作業ができるカフェです。

広々とした空間で、静かに作業ができ、Wi-Fi完備でPC作業にも適しています。

Wi-Fiとコンセントが完備された席が5席あり、事前予約も可能です。

ドリンクだけでなく、トーストやサンドイッチなどの軽食メニューも充実しており、夕食を済ましながら長時間の作業にも最適です。

特に夜は空いているため、静かな環境で作業をしたい方におすすめです。

禁煙ブースと喫煙ブースが分かれているため、喫煙者でも快適に過ごせます。

また、隣にコインランドリーがあるため、洗濯の待ち時間を活用して作業ができるのも便利なポイントです。

さらに、22時の閉店後は車で約1分の距離にあるマクドナルドに移動し、作業時間を1時間延長することも可能です。

Wi-Fi・コンセント完備の静かな空間で、軽食をとりながら作業したい方におすすめのカフェとなっております。

 

20時〜22時までの混み具合

平日の夜の時間帯は比較的空いており、落ち着いて作業ができます。静かな環境で集中したい方におすすめです。

土日は平日よりも利用者は増えますが、混雑するほどではなく、快適に過ごせる程度の賑わいです。

特に夜間はゆったりとした空間で作業や読書をしたい方に適しています。

 

④【23時まで】マクドナルド サニーロード明和店

「夜遅くまで作業できる場所がほしい」「食事も一緒に済ませたい」そんな方におすすめなのが、マクドナルド サニーロード明和店です。

以下では、マクドナルド サニーロード明和店での作業利用について詳しくご紹介します。

 

施設の特徴と向いている作業

マクドナルド サニーロード明和店は、明和町で最も遅くまで営業しており、Wi-Fi完備で23時まで作業ができるスポットです。

カウンター席には5口のコンセントがあり、充電しながら作業を進めることができます。

また、モバイルオーダーを活用すれば、注文や会計の手間を省くことができ、作業時間をしっかり確保できます。

夜は比較的空いているため、1人での作業はもちろん、複数人での打ち合わせやグループ学習にも向いています。

さらに、食事も気軽に済ませることができるので、作業と食事を両立したい方にとっても便利な環境です。

明和町で夜遅くまで作業したい方にとって、Wi-Fi完備の快適な環境と手軽な食事を両立できる最適なスポットです。

 

21時〜23時までの混み具合

平日、土日ともに21時〜23時の間は比較的空いています。

夜遅くまで集中したい人におすすめです。

 

4つのスポットの効果的な使い分け

明和町には、静かに作業できるコワーキングスペースから、飲食を楽しみながら気軽に作業できるカフェやファストフード店まで、シーンに合わせて使い分けられるスポットがあります。

以下では、それぞれの特徴と活用シーンについて詳しく解説していきます。

 

静かな環境で長時間しっかり作業したいなら『三重明和インキュベーションセンター』

周囲を気にせず、集中して作業できる環境を求める方には、三重明和インキュベーションセンターがおすすめです。

コワーキング施設のため、仕事や学習目的の人が集まり、カフェやファストフード店のように周囲の音が少なく、静かに作業ができます。

設備も充実しており、Wi-Fiやモニター、フリードリンクなど、長時間作業する際に快適な環境が整っています。

さらに、確実に静かな環境が担保されているため、「集中して作業をしたい」「オンライン会議を周囲を気にせず行いたい」といった方に最適です。

カフェやファストフード店と比べても、落ち着いて作業できる環境が確保されているため、本格的に仕事や学習に取り組みたい方におすすめのスポットです。

 

飲食しながらリラックスして作業したいなら
『珈琲屋らんぷ・スターバックスコーヒー・マクドナルド』

作業に集中するだけでなく、リラックスしながら気軽に作業したいなら、カフェやファストフード店が最適です。

飲食しやすい環境であれば、適度な休憩を挟みながら作業を進めることができ、リフレッシュしながら効率よく作業を進められます。

珈琲屋らんぷ
軽食メニューが充実しており、食事をとりながら落ち着いた雰囲気で作業できます。
22時まで営業しているため、夜の作業にも向いています。

スターバックスコーヒー
高速Wi-Fiとコンセント付きの席があり、美味しいコーヒーを楽しみながら作業に集中できます。

マクドナルド
23時まで営業しており、短時間の作業や気軽に立ち寄って作業したいときに最適です。
モバイルオーダーを活用すれば、注文の手間を省き、よりスムーズに作業を進められます。

カジュアルな雰囲気の中で、飲食を楽しみながら作業をしたい方には、以上の3店舗がおすすめです。

 

【まとめ】明和町で夜も作業するなら4つのスポットを賢く活用しよう

この記事では、三重県明和町の夜の自宅外作業スポットについてまとめました。

夜の自宅外作業スポットを選ぶ際のポイントは以下の通りです。

明和町には、遅い時間まで利用できる作業スポットが充実しているので、「家では集中できない」「夜に作業したいけど、どこがいいかわからない」と感じている方は、ぜひ今回ご紹介したスポットをご活用してみてください。

以下の記事では、「三重明和インキュベーションセンター」について、さらに詳しくまとめてあります。

ぜひこちらもご覧ください。

【まるわかり!】三重明和インキュベーションセンターでできる3つのこと|三重県明和町
https://meiwa-ic.com/feature/feature01/

 

特集記事

 

こんにちは、三重県明和町にあるコワーキング施設「三重明和インキュベーションセンター」です。

この記事では、三重県明和町周辺で法人設立をご検討中の方に向けて、

などをまとめています。

記事の前半では三重明和インキュベーションセンターの基本情報から、法人登記のメリット、具体的な手順を、後半では実際に当館で法人登記した方へのインタビューまで記載しました。

この記事を読むと、三重明和インキュベーションセンターでビジネスを始めると、起業がよりスムーズになることがお分かりいただけるはずです。

三重明和インキュベーションセンターの登記事情について詳しく知りたい方はぜひご覧ください。

 

三重明和インキュベーションセンターの基本情報

三重明和インキュベーションセンターは、法人登記ができること以外にも、ビジネスを始める上で重要な要素を網羅しています。

ここでは、所在地とアクセス方法、利用料金と契約期間、そして充実した設備とサービスについてご紹介します。

 

 

所在地とアクセス方法

三重明和インキュベーションセンターは、23号線沿いに位置し、明和町はもちろん、松阪市や伊勢市からのアクセスも容易です。

と、近隣市町からの移動もスムーズに行えます。

また、無料の駐車場を完備しているため、お車でお越しになるビジネスユーザーも安心してご利用いただけます。

アクセスの良さと無料駐車場は、車移動が多いビジネスパーソンにとって大きなメリットです。

 

利用料金と契約期間

三重明和インキュベーションセンターでは、初期費用を抑えながらビジネスを始められる、月額制の料金体系を採用しています。

スタートアップやフリーランスの方にも利用しやすい料金設定が魅力です。

〜 料金 〜
月額会員:30,000円 / 月
(フリードリンク、ロッカー1台、会議室利用無料)
※最低利用期間は6ヶ月間となります

オプション(必要に応じて追加可能)

コストを抑えて法人登記や専用スペースの利用ができるため、これからビジネスを大きく展開したい起業時には最適な場所です。

 

施設内の設備とサービス

三重明和インキュベーションセンターは、お一人での起業や副業といったスモールスタートにぴったりの環境です。

必要な設備が充実しており、入居後すぐにビジネスを始められるからです。

快適な環境を保証するWi-Fiや冷暖房はもちろんのこと、フリードリンク付きなので、適度に気分転換をしながら集中して作業を進めることができます。

外部モニターやプロジェクター、ホワイトボード、複合機などの備品もそろっており、プレゼンや資料作成、印刷まで幅広く対応できます。

また、打ち合わせや来客対応に使える会議室も2部屋あり、月額会員の方は無料で利用することができます。

これだけの設備が整った空間を月額3万円で事務所のように使えるため、初期投資を抑え、すぐにビジネスを始めたい方に最適です。

三重明和インキュベーションセンターについて、さらに詳しく知りたい方は、ぜひ以下の記事もご覧ください。

当館でできることや魅力がより深くご理解いただけます。

【まるわかり!】三重明和インキュベーションセンターでできる3つのこと|三重県明和町
https://meiwa-ic.com/feature/feature01/

 

 

インキュベーションセンターで法人登記する3つのメリット

起業時の登記先は、ビジネスの信頼性、コスト、人脈形成に大きく影響する重要な決定です。

特に、どの要素を重視するかによって最適な選択肢は異なります。

ここでは、インキュベーションセンターを登記先に選ぶことで得られる3つのメリットについて詳しく解説します。

 

①公的施設だから取引先の信頼度が高い

三重明和インキュベーションセンターは、明和町立の公的施設です。

そのため、地元企業や地域の関係者にとって親しみやすく、安心感を与えられる登記場所でもあります。

起業当初は、取引先や金融機関に「どんな会社か分からない」と不安を持たれることも少なくありません。

そんなとき、公的施設内に拠点があるというだけで、信頼性がぐっと高まります。名刺やホームページ、会社概要などに公的施設の住所を記載できる点も大きなメリットです。

金融機関の審査においても、バーチャルオフィス等と比較して、実在性の高い拠点として評価されやすい傾向があります。

公的施設内に拠点を置くことで、起業当初でも取引先や地域の企業にとって親しみやすく、信頼を得やすい環境を整えられるでしょう。

 

 

②月額費用を最小限に抑えられる

一般的な賃貸オフィスを借りる場合敷金や礼金、仲介手数料に加えて、毎月の家賃や光熱費、インターネット料金など、多くの費用がかかります。

しかし、三重明和インキュベーションセンターなら、月額33,000円で登記も作業スペースも利用可能です。

【内訳】

例えば、一般的なオフィスを借りると月額50,000円以上かかることも珍しくなく、光熱費や設備費、ネット料金なども別途必要になります。

当館なら固定費を大幅に削減しながら、すぐにビジネスを始められる環境を手に入れることができます。

 

 

③人とのつながりや情報収集ができる

当館は単なる作業スペースを提供するだけではありません。

利用者同士の自然な交流から、ビジネスに関する相談や情報交換が生まれる点が大きな魅力です。

当館には、地元で事業を営む方、起業家、フリーランス、そして明和町周辺で事業を展開する都市部のビジネスマンなど、さまざまな人々が集まっています。

作業空間を共有する中で自然なコミュニケーションが生まれ、ビジネスの相談や地域情報の交換など、活発な交流が行われています。

初めて利用される方には、ご希望に応じてスタッフが既存会員との名刺交換の機会を設け、スムーズにコミュニティに溶け込めるようサポートします。

孤独になりがちな起業初期でも、頼れる仲間がいる環境は非常に心強いはずです。

ビジネスの可能性を広げたい方にとって、起業家が集まる三重明和インキュベーションセンターの活用は、ビジネスを加速させるための力強い後押しとなるでしょう。

 

法人登記の具体的な手順と必要書類

以下では、申し込みの流れや必要な書類、登記申請時の注意点について詳しく解説します。

 

申し込みから利用開始までの流れ

三重明和インキュベーションセンターの月額会員として利用を開始するには、事前審査と必要書類の提出が必要です。

スムーズに進めば、申し込みから1週間程度で利用を開始できます。

【契約手順】

まちづくり戦略課へ連絡( 0596-52-7112 )
まちづくり戦略課又は三重明和インキュベーションセンターにて申請様式の提出
申請書式の確認(利用目的の確認)
審査(利用規約に反したことはないか確認)
契約手続き・利用開始
※利用を開始する10日前までに、町が指定する口座に料金をお振込ください。
※振込手数料は会員様負担となります。

「審査」と聞くと不安に感じるかもしれませんが、利用規約に沿った内容であれば問題ありませんのでご安心ください。

ご不明な点があれば、下記までお気軽にお問い合わせください。

【 明和町役場 まちづくり戦略課 】
電話番号:0596-52-7112

 

 

必要な準備物と書類一覧

提出書類は以下の通りです。

・申請書式(まちづくり戦略課からお渡し)

・履歴事項全部証明書(法人でのお申し込みの場合)
 履歴事項全部証明書は、税務署で発行手続きを行うことで取得できます。発行手数料は600円です。

・身分証明書(個人でのお申込みの場合)
 運転免許書など、身分が証明できるもの。

・その他町長が必要と認める書類

基本的にご提出いただくものは、申請書と履歴事項全部証明書(法人)、または身分証明書(個人)の2点のみです。

 

登記申請時の注意点

三重明和インキュベーションセンターは、あくまで作業スペースまたは事務所としての利用を目的としています。

館内での営利目的の物品販売は禁止されていますのでご注意ください。

また、以下の項目に該当する方はご利用いただけません。

ーーーーーー

利用規約第20条の団体又は関連するものに対して利用の拒否をしております。
(1) 法令に反する事業を行なう者及び反する恐れのある事業を行う者
(2) 公序良俗に反すると当施設が判断した者
(3) 性風俗関連の事業を行う者
(4) 暴力団関係者及びそれに関する事業を行う者
(5) 勧誘行為などを主目的として利用を行う者
(6) その他、当施設が不適切と認める者や団体

ーーーーーー

詳しくは、まちづくり戦略課に問い合わせください。

【 明和町役場 まちづくり戦略課 】
電話番号:0596-52-7112

 

他の登記先との比較検討

法人登記ができるオフィスを選ぶ際には、バーチャルオフィス・賃貸オフィス・コワーキング施設・自宅登記など、さまざまな選択肢があります。

それぞれにメリット・デメリットがあり、自身の事業スタイルに合った登記先を選ぶことが重要です。

 

バーチャルオフィスとの違い

バーチャルオフィスは、登記や郵便物の受け取りができる便利なサービスですが、実際の作業場所がない場合が多いのが特徴です。

最近では、一部に作業スペース付きのところもありますが、あくまで「住所利用」がメインです。

一方、三重明和インキュベーションセンターは、事務所として使えるだけでなく、作業空間も充実。

バーチャルオフィスより料金は上がりますが、仕事場が持てるという安心感があります。

また、口座開設や資金調達の際には、実体のあるオフィスの方が信頼度が高く評価される傾向があります。

登記だけでなく、実際に作業できる拠点が必要な方には、登記可能なコワーキングオフィスがおすすめです。

 

一般的な賃貸オフィスやコワーキング施設との比較

三重明和インキュベーションセンターは、賃貸オフィスより低コストで、明和町で登記もできる唯一のコワーキング施設です。

賃貸オフィスを借りる場合、敷金・礼金・仲介手数料に加えて、光熱費や通信費も別途必要となり、初期費用・維持費ともに負担が大きくなります。

また、一般的なコワーキング施設では登記できない場合も多く、明和町で登記可能な施設は当館だけです。

当館は月額30,000円+登記オプション(月3,000円)で利用でき、コストを抑えながら住所利用と作業スペースを確保できます。

当館と同じように登記と作業が可能な施設は、近隣では伊勢市に1件あるのみです。

自社オフィスを構えたい場合は賃貸も選択肢ですが、起業初期の負担を減らしたい方は、登記可能かつ作業スペースもある施設がおすすめです。

 

 

自宅登記のリスク

自宅住所で法人登記をすると、プライバシー面でのリスクがあります。

法人を設立すると、登記された住所は企業情報サイトや登記簿で公開されるため、自宅の住所がネット上に出てしまうからです。ことになります。

その結果、営業DMや突然の訪問が増えることも。

また、賃貸住宅の場合は登記が禁止されているケースもあり、契約違反となる可能性もあります。

プライバシーを守りたい、家族に迷惑をかけたくないという方には、自宅外での登記が安心です。

三重明和インキュベーションセンターのように、住所利用が可能な施設を活用することで、安心して事業をスタートできます。

 

よくある質問と回答

以下では、インキュベーションセンターの利用に関して、多くの方が疑問に思う点をまとめました。

契約期間の延長や郵便物の受け取り、会議室の予約方法など、スムーズに活用するためのポイントを解説します。

利用を検討している方は、ぜひチェックしてみてください。

 

契約期間の延長は可能?

可能です。

三重明和インキュベーションセンターの契約は最短6か月からとなっていますが、解約の手続きをしなければ、毎月自動で更新される仕組みなので、安心して長期利用が可能です(※月払い)。

解約のルールは特に定められていませんが、退去の1か月前を目安に当館スタッフへお知らせいただくとスムーズです。

また、利用料は利用開始日の10日前までにお支払いいただく必要があります。

日割り制度がないため、月初での契約が一番お得に利用できます。

 

 

郵便物の受け取りはどうする?

郵便サービスを利用されている会員様宛ての郵便物は、当館の職員が責任を持ってお受け取りいたします。

会議中や出張などで不在の場合でも、まず職員が代理で受け取るため、不在時でも安心です。郵便物だけでなく、宅配便の受け取りにも対応しています。

ただし、簡易書留など、本人確認が必要なものについては職員が代理で受け取ることはできませんので、ご注意ください。

当館では、荷物の受け取りに時間を取られることなく、作業に集中できる環境が整っています。

 

会議室の予約方法は?

会議室のご予約は、お電話にて承っております。

ご予約は、以下の電話番号までご連絡ください。
電話:0596-67-4646

会員企業様であれば、来館時に職員へ直接お声がけいただくことで、その場で口頭予約することも可能です。

 

実際に登記した経営者の声

三重明和インキュベーションセンターで法人登記をした経営者は、どのようなメリットを感じ、どのような経験をしているのでしょうか?

今回は、当館を拠点にSNSマーケティング事業を展開されているKさんの声をご紹介します。

Kさんは週5日ほど当館を利用されており、最も日常的に活用されている企業様のひとりです。

起業時に感じていた不安、人とのつながり、そして当館の利用が事業に与えた影響について、Kさんのリアルな声をお届けします。

これから起業を考えている方にとって、きっと参考になるヒントが見つかるはずです。

 

起業時の不安が解消できた理由

起業当初は「本当にひとりでやっていけるのか」と不安でした。

しかし、三重明和インキュベーションセンターを活用するようになってからは、その気持ちが自然と和らいでいきました。

日々ほかの経営者やフリーランスの方が利用していて、自然に会話が生まれ、人とのつながりができたのが大きかったです。

職員の方が他の会員さんとつなげてくれることもあり、事業の悩みを相談できる環境があるのは本当に心強いです。

今では安心して仕事ができています。

 

選んで良かったポイント

三重明和インキュベーションセンターを選んで一番良かったのは、人とのつながりから新しい事業が生まれたことです。

同じ空間で働くことで信頼関係が自然とでき、「初めまして」の壁もなく、スムーズに協働が始まります。

地方ではスタートアップ同士の出会いが少ない中、同じ境遇の仲間と出会い、刺激を受けながら成長できる環境は貴重でした。

自宅で仕事をしていたときよりも取引先が増え、見えない未来への不安が、ここで一気に晴れた感覚があります。

「自然なつながりから、ビジネスを前に進められる場所」、これが三重明和インキュベーションセンターです。

 

これから起業する人へのアドバイス

起業すると、ワクワクする気持ちと同じくらい、不安や迷いもつきものです。

最初は「よし、やるぞ!」と勢いよくスタートしても、途中で壁にぶつかって悩むこともあります。

そんな時に大切なのは、気軽に相談できる環境があること。

三重明和インキュベーションセンターは、ただの作業スペースではなく、同じように挑戦している人たちと自然に出会えて、情報交換やアドバイスをもらえる場所です。

職員さんや利用者さんと会話する中で、「こうすればいいのか!」と気づくことも多く、1人で抱え込まずに進めることが本当に心強いです。

私自身、この場所でたくさんの刺激を受けながら事業を進めることができています。

まだまだ成長途中ですが、「ここを選んでよかった!」と日々感じています。

もし、「何か始めたいけど、どこでやればいいのか分からない」と悩んでいるなら、まずは三重明和インキュベーションセンターを試してみるのがおすすめです。

きっと、新しい一歩を踏み出せるはずです!

三重明和インキュベーションセンターに新たな会員が加わり、さらに新しい風が吹くことを楽しみにしています。

 

【まとめ】インキュベーションセンターで起業の第一歩を

この記事では、三重県明和町周辺で起業を検討されている方に向けて、法人登記できるコワーキング施設「三重明和インキュベーションセンター」についてご紹介しました。

三重明和インキュベーションセンターのポイントは以下の通りです。

当館は「挑戦したい人」の第一歩を応援しています。

開業時の初期費用、知り合いがいない、地元地域コミュニティへの参加など、さまざまな不安を解消できます。

また、既に起業されている方の利用もあり、会議室の確保、気分転換、サテライトオフィスとしての利用など、多くのニーズに対応しています。

利用者様同士で自然とつながり、事業相談、仕事外での飲み会の実施、協働事業への発展など嬉しいご報告も届いています。

「登記」ができることはもちろん、「自然とつながるコミュニティ」こそが当館の最大の魅力です。

この記事を読んで少しでもご興味をお持ちいただけましたら、ぜひ一度「三重明和インキュベーションセンター」へお越しください。

以下の記事では明和町で起業する手引きや、起業時に活用できるサポートをまとめていますので、本記事と合わせてご覧ください。

【明和町で起業するには?手続きから必要な準備まで完全ガイド】
https://meiwa-ic.com/feature/post-012/

特集記事

 

こんにちは、三重県明和町にあるコワーキング施設「三重明和インキュベーションセンター」です。

この記事では、三重県明和町にて起業を検討中の方に向けて、

などがすべてわかるようにまとめています。

記事の前半では、三重県明和町に限らず、起業の基本的な手引きを解説し、後半では活用できる具体的な支援情報とそのメリットをご紹介します。

この記事を読むと、明和町での起業準備に必要な情報を、具体的にイメージしやすくなります。

三重県明和町での起業を検討している方に役立つ情報がそろっていますので、興味のある方はぜひご覧ください。

 

 

明和町での起業に必要な手続きとは

明和町で起業する際には、いくつかの手続きを松阪市や津市など町外で行う必要があります。

明和町内には税務署や法務局が存在しないため、

を行う必要があります。

このような手続きを効率よく進めるためには、事前に手続き先を確認し、必要な書類を準備することが重要です。

しっかりと事前準備を行うことで、スムーズに起業を進めることができます。

 

起業に必要な書類と費用

個人事業主と法人では準備するものも、必要な書類も異なります。

個人事業主の場合は比較的シンプルな手続きで開業できますが、法人では設立登記や定款の作成、資本金の準備など、より多くの手続きが必要となります。

「個人事業主」「法人」にわけてまとめていきます。

 

 

【個人事業主】

〜 3つの必要書類 〜
個人事業の開業・廃業等届出書(←開業届にあたるもの)
開業から1ヶ月以内に管轄の税務署に開業届を提出。
個人事業の開業・廃業等届出書」は税務署でももらえますが、国税庁のホームページからダウンロードすることもできます。

国税庁ホームページ
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/annai/04.htm

②本人確認書類(マイナンバーが記載された住民票、運転免許証、通知カードなど)

③青色申告で申告したい人:所得税の青色申告承認申請書

〜 準備 〜
・屋号を決める

 

 

【法人】

〜 8つの必要書類 〜

①登記申請書
法務局で受け取るまたは法務局のホームページよりオンライン申請が可能です。

オンライン申請については以下のURLをご覧ください。
https://houmukyoku.moj.go.jp/homu/shogyo_online01.html

登記免許税の収入印紙貼付台紙
法務局の窓口にてもらえます。

③登記すべき事項(磁気ディスク / オンライン)
登記すべき事項の提出には、以下の2つの方法があります。

・磁気ディスクで提出
・オンラインで提出

磁気ディスクで提出する場合、空のディスクを定款の認証の際に公証役場に持っていくと、登記すべき事項の内容をディスクに入れてもらえます。

オンライン申請については以下のURLをご覧ください。

https://www.moj.go.jp/MINJI/minji06_00051.html

定款
定款は、自分で作成する必要があります。

現在では、インターネット上で必要事項を入力するだけで定款を作成できるサービスがあります。
また、専門家である行政書士に作成を依頼することも可能です。

⑤取締役の就任承諾書
こちらも自ら作成するものになります。
「取締役の就任承諾書 テンプレート」と検索すると、さまざまなテンプレートがダウンロードできますので、参考にしてください。

⑥資本金の払込を証明できる書類
こちらも「資本金 払込証明書 テンプレート」と検索すると、さまざまなテンプレートがダウンロードできますので、参考にしてください。

作成した証明書には、実際に資本金の払い込みがあったことを証明するために、通帳のコピーなどを添付する必要があります。

⑦印鑑届書
会社の実印を登録するため書類です。
印鑑届書は以下の法務省ホームページよりダウンロードができます。

https://www.moj.go.jp/content/001364118.pdf

⑧印鑑証明書
市区町村役場に登録した実印が、本人のものであることを公的に証明する書類です。
お住まいの役所にて、個人の印鑑証明を発行してください。

〜 場合によっては必要になる書類 〜


【費用】

法人設立は個人事業主と異なり、多くの時間と手間がかかります。提出書類も多く、費用も約25万円ほど必要となります。

ここでは、法人設立にかかる費用の内訳をまとめました。

◯印鑑作成費
3,500円〜(ネットで購入の場合)

◯定款作成費
30,000円〜(行政書士に依頼)
5,000円〜(ネットで自分で作成)

◯公証役場の手続き費用
・定款認証手数料:5万円
・定款に貼る印紙:4万円
・謄本交付料250円 / 枚

電子認証の利用も可能で、印紙代4万円を削減できます。

◯法務局の手続き費用
登録免許税:15万円

◯資本金について
会社の資本金は1円からでも設立可能ですが、資本金が少ないと企業の信頼性や安定性に疑問を持たれるデメリットがあります。

逆に、ある程度の資本金があれば「安定した事業を行っている」という安心感を与えられます。

そのため、資本金は準備できる金額と、取引先などへの印象を考慮して設定することが重要です。

必要書類の提出先は、以下の通りです。

必要書類と準備を事前に整え、スムーズに起業を進めましょう。

 

明和町での起業手続きの流れを解説

個人事業主と法人で手続きが異なるため、自分の事業形態に合った手順をしっかり把握することが大切です。

また、明和町では税務署や法務局が町内にないため、近隣市への移動が必要となる場合もあります。
以下では、それぞれの手続きのポイントを解説します。

 

①事業計画書の作成

事業計画書は、必ず作成しなければならないものではありません。しかし、資金調達や補助金の申請を行う際には必須となる書類です。

事業立ち上げ時に資金調達を予定している場合は、事業計画書が必須となるだけでなく、計画や目標を立てることで事業の方向性が明確になり、軸がぶれにくくなります。

また、複数人で事業を運営する場合、事業計画書を共有することでメンバー間の共通認識が深まり、スムーズな事業運営につながります。

事業計画書は、事業運営の指針となり、資金調達や補助金申請にも役立つ重要なツールです。ぜひ作成を検討することをおすすめします。

 

②必要書類の提出先と手続きの進め方

必要書類の提出先と手続きの進め方は、個人事業主と法人では進め方が異なります。

以下では、個別に解説していきます。

 

【個人事業主として起業するための手続きの流れ】

①書類準備
個人事業の開業・廃業等届出書
・本人確認書類(マイナンバーが記載された住民票、運転免許証、通知カードなど)
・青色申告で申告したい人:所得税の青色申告承認申請書

②書類を税務署に提出
個人事業の開業・廃業等届出書」(開業届け)を記入し、税務署へ必要書類を提出するのみで起業ができます。

個人事業主として開業する場合は費用はかからず、必要書類を提出するだけですぐに開業することができます。

(明和町で起業する場合は、松阪市の税務署が最寄りとなります)

 

【法人として起業するための手続きの流れ】

①法人を作る準備を整える
申請に必要な会社情報や必要なものをそろえます。

・会社名
・会社の登記場所
・代表者
・出資金(ある場合)
・資本金
・決算期
・法人用印鑑
・定款の作成、認証
・資本金の払込
・法人口座
・登記するための住所

②定款作成
定款とは、会社を運営するためのルールを定めた書類で、「会社の憲法」とも呼ばれる重要なものです。

会社法により、会社を設立する際には必ず作成することが義務付けられています。

定款の作成には、事業内容や組織の運営方針など、多くの項目を決める必要があります。

作成には時間がかかるので、スムーズに会社設立を進めるためにも、余裕を持って準備を進めることが大切です。

③法務局で登記
法務局は津市にあります。
以下の書類を法務局に提出しましょう。

・登記申請書
・定款
・印鑑届出書(会社)
・発起人の決定書
・就任承諾書(代表取締役・取締役)
・印鑑証明書
・本人確認書類
・資本金の払込みを証明する書類
・登記内容を保存したCD-R

各種申請書は以下の法務省ホームページからダウンロードできます。
https://houmukyoku.moj.go.jp/homu/COMMERCE_11-2.html

④登記完了後に税務署と役場で法人設立の届出を行う
登記申請後、スムーズに進めば約1週間で登記が完了します。

法務局の申請の際に、登記完了の目安を確認しておくと見通しが持ちやすくなります。

⑤税務署・役場・都道府県事務所への届出
登記が完了したら、次に税務署・役場・都道府県事務所へ法人設立の届出を行います。

法人を設立したことは、国・市町村・都道府県それぞれに報告する必要があります。

【税務署に提出する書類】
・給与支払事務所等の開設届出書
・法人設立届出書

給与支払事務所等の開設届出書は以下の法務省ホームページからダウンロードできます。
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/annai/1648_11.htm

 

【役場に提出する書類】
・法人設立届出書
・給与支払事務所等の開設届出書

【都道府県事務所に提出する書類】
・法人設立届出書
・定款・登記事項証明書交付申請書のコピー

上記で記載したように、個人事業主と法人とでは手続きが異なるので、事前にしっかり調べることが大切です。

 

③起業の手続きの注意点

登記する住所はネット上で公開される場合もあり、自宅住所を登記先として選ぶことは避けた方が良いでしょう。

理由としては、営業活動や勧誘など、プライバシーに関わるリスクが増えるためです。

法人登記を行うと、会社の住所は商業登記簿や企業情報サイトに掲載され、不特定多数に公開されます。

そのため、自宅住所を登記先として選んだ場合、DMや営業電話が増える可能性があります。

起業時の住所選びは慎重に行い、プライバシー保護の観点からも自宅以外の登記先を検討するのがおすすめです。

 

明和町ならではの支援制度と活用方法

明和町には起業を支援するためのさまざまな制度があります。

補助金や助成金を申請する際は、条件を確認し、事業計画書などの書類を準備することが大切です。

 

 

起業支援のための補助金・助成金とは

三重県や明和町には、新たに事業を始める人の資金的な負担を軽減し、事業のスムーズなスタートを支援する制度があります。

補助金や助成金を活用することで、設備投資や事業運営の資金を確保しやすくなり、事業の安定化につながります。

■制度・補助金一覧■

【明和町の制度】
・事業所設置承励制度

https://www.town.meiwa.mie.jp/shigoto_sangyo/sangyo_shinko/kigyo_shien/1550.html

・先端設備等導入計画
https://www.town.meiwa.mie.jp/shigoto_sangyo/sangyo_shinko/kigyo_shien/1549.html

・明和町生産性向上等事業者支援金
https://meiwa.main.jp/hojo/chirashi.pdf

【三重県】
・スタートアップ支援補助金
https://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/m0360800045.htm

・三重県起業支援金
https://www.pref.mie.lg.jp/SHINSAN/HP/m0143000177_00005.htm

三重県や明和町の補助金を活用すれば、資金面の負担を軽減し、よりスムーズに事業をスタートすることができます。

ただ、支援制度は毎年必ずあるわけではないので、起業時にはしっかりとリサーチする必要があります。

 

 

支援を受けるための条件と申請方法

補助金を申請する際には、各補助金に規定の申請書があり、資金調達がなぜ必要なのかを明確に示す必要があります。

また、受けられる支援は職種や事業内容によっても異なるため、申請の詳細をよく確認することが重要です。

具体的には、以下のような項目を明確に示しましょう。

申請はオンラインで完了しますが、支援を受けるためには、条件を正確に把握し、必要な書類や計画をしっかりと準備することが大切です。

これにより、スムーズに補助金を申請し、事業の支援を受けることができます。

ご不明点の問い合わせ先をまとめました。

【問い合わせ先】

■事業所設置承励制度
担当:明和町役場 まちづくり戦略課 まち開発係
住所:〒515-0332
   明和町大字馬之上945番地
電話:0596-52-7112

■先端設備等導入計画
担当:明和町役場 産業振興課 農水商工係
住所:〒515-0332
   明和町大字馬之上945番地
電話:0596-52-7118

■明和町生産性向上等事業者支援金
担当:明和町商工会
住所:〒515-0332
   明和町大字馬之上945番地
電話:0596-52-5235

■スタートアップ支援補助金
担当:三重県雇用経済部 産業イノベーション推進課 技術革新班 スタートアップ支援補助金担当
住所:〒514-8570
   三重県津市広明町13番地三重県庁本庁舎8階
電話:059-224-2227

■三重県起業支援金
担当:公益財団法人 三重県産業支援センター 経営支援課
住所:〒514-0004
   三重県津市栄町1丁目891(三重県合同ビル5階)
電話:059-253-4355

 

 

起業をスムーズに進めるためのポイント

起業をスムーズに進めるには、専門家や相談窓口を上手に活用し、地元コミュニティとの連携を深めることが大切です。

専門家のアドバイスは事業の効率化につながり、地域との連携は信頼構築に役立ちます。

 

専門家や相談窓口の活用方法

商会議所や三重県よろず支援拠点を活用することで、起業に関する幅広いアドバイスを得ることができます。

これらの専門家や相談窓口では、地元に特化した具体的なアドバイスを提供してくれます。

また、資金調達、制度活用、コストカットなどの情報も効率的に得ることができ、起業に必要なサポートをしっかりと受けることができます。

【商工会議所】
事業計画書の作成支援や補助金の申請アドバイスを受けられるほか、「創業セミナー」では、起業に向けた第一歩を踏み出すために必要な情報を網羅的に学ぶことができます。

特に、セミナーを受講して「特定創業者」として認定されると、会社設立時の登録免許税減税などの優遇措置を受けられるメリットがあります。

【詳細】

住所 〒515-0332
三重県多気郡明和町馬之上945
電話 0596-52-5235
営業時間 平日 8:30〜17:15
URL https://meiwa.main.jp/

 

 

 

【三重県よろず支援拠点】

創業予定の方や中小企業、NPO法人など、幅広い事業者に対して経営相談を提供しています。

明和町からは隣町の「松阪市産業支援センター内」にある拠点が近く、便利に利用できます。

【詳細】

住所 〒515-0084
三重県松阪市日野町788 カリヨンプラザ1階
松阪市産業支援センター内
電話 0598-54-2929
相談日時 平日 9:00〜17:00
URL https://www.mie-yorozushien.go.jp/

 

専門家や相談窓口を活用することで、起業に必要な知識やサポートを効率的に得ることができ、スムーズに事業をスタートできるため、積極的に利用することをおすすめします。

 

地元コミュニティとの連携の重要性

地元コミュニティと連携することは、地域に根ざした事業展開にとって非常に重要です。

地元の人々との関係を築くことで、信頼を得ることができ、地域での認知度やサポートを得ることができます。

その結果、ビジネスが広がりやすくなり、事業の成長にもつながります。

例えば、地元のイベントや商工会議所の会合に参加することで、顧客や取引先を見つけやすくなります。

また、地域特有の課題やニーズを把握することで、事業を効率的に展開でき、地域内での協力や情報共有の機会が増えるでしょう。

地域内のネットワークを活用することで、協業のチャンスも広がります。

地元コミュニティとの連携は、オフラインでの活動を基盤にして、事業を地域社会に根付かせるための重要な要素です。

三重明和インキュベーションセンターでは、明和町内で活躍されている起業家や、町外から明和町へ出張し事業を展開しているビジネスマンと気軽に知り合える場を提供しています。

地域に根ざした起業をお考えの方は、ぜひ当館の利用をご検討ください。

【まるわかり!】三重明和インキュベーションセンターでできる3つのこと|三重県明和町
https://meiwa-ic.com/feature/feature01/

 

 

【まとめ】地元のつながりのなかでスムーズに起業しよう

この記事では、三重県明和町で起業を目指す方に向けて、手続きに必要な情報と具体的な進め方をまとめました。

明和町で起業する際のポイントは以下の通りです。

特に、起業後に地域とのつながりがあると、相談できる人がいたり、人脈からビジネスチャンスが広がったりと、安心感と成長の機会が得られます。

三重明和インキュベーションセンターは、そのような地域とのつながりを育み、起業家の皆様をサポートする場所です。

当館についてもっと詳しく知りたい方は、ぜひ以下の記事をご覧ください。当施設でできる3つのことをご紹介しています。

【まるわかり!】三重明和インキュベーションセンターでできる3つのこと|三重県明和町
https://meiwa-ic.com/feature/feature01/

特集記事

 

こんにちは、三重県明和町にあるコワーキング施設「三重明和インキュベーションセンター」です。

この記事では、明和町内にある自習環境を利用してみたい学生に向けて、

などがすべてわかるようにまとめています。

記事の前半では自習室選びで確認したい4つのポイントを、後半では明和町内でおすすめの従州に向いてスポットから利用時の基本的な注意点とマナーまで記載しました。

明和町内の学習スポットについて詳しく知りたい方はぜひご覧ください。

 

自習室選びで確認したい4つのポイント

自習室を選ぶ際は、作業内容や滞在時間、快適さに応じて最適な環境を選ぶことで、学習や仕事の効率は大きく変わります。

以下では自習室選びで確認しておきたい4つのポイントを詳しく解説します。

 

①Wi-Fi環境の有無

自習室を選ぶ際に最初に確認しておきたいのが、Wi-Fi環境が整っているかどうかです。

オンラインでの資料調べやレポート提出、クラウド上での作業を行う場合、Wi-Fiがないと作業ができないからです。

Wi-Fiがない場合、スマホのテザリングを利用することも可能ですが、通信量の制限が気になる方も多いでしょう。

ですので、自習室を選ぶ際には、無料Wi-Fiがあるかどうかを事前に確認し、快適に作業できる環境を整えることが大切です。

 

②コンセントの数と位置

自習室を選ぶ際、Wi-Fi環境と同じくらい重要なのがコンセントの数や位置です。

パソコンやスマホを使う作業では充電が欠かせないため、電源を確保できるかどうかで快適さが大きく変わります。

コンセントの位置や数は、自習室によって異なります。


電源の確保が難しい場所では、延長コードや電源タップがあると便利ですが、これらを持ち込めるか事前に施設へ確認しておくと安心です。

電源の有無や延長コードなどを使えるかを事前に把握しておけば、充電の心配をせずに作業に集中することができます。

 

③滞在できる時間

自習室を選ぶ際は 「どのくらいの時間滞在できるか」 も重要なポイントです。

施設によって営業時間が異なるため、自分の作業内容や予定に合わせて最適な場所を選びましょう。

以下は、滞在時間に応じた作業場所の選び方の例です。

 

長時間作業するなら、営業時間が広い施設を選ぶ

開館時間が長い施設なら、時間を気にせず集中でき、途中で移動する手間も省けます。

短時間の作業なら、営業時間が短い施設でも問題なし

「ちょっとした勉強やPC作業だけ」という場合は、カフェや短時間利用が可能な施設でも十分です。

閉店時間を事前に確認しておく

作業途中で「もう閉店時間!」と焦らないよう、事前に閉店時間をチェックしておくと、作業の切り上げタイミングも計画しやすくなります。

 

無駄なく効率的に計画を進めるためには、「どこで、どのくらい作業するか」を考えておくと、スムーズに集中できる環境を確保できます。

滞在時間に合わせた施設選びで、自習や作業の効率を最大限に高めましょう。

 

④座席や机の使い心地

自習場所を選ぶ際には、机やイスの使い心地も作業効率に大きく影響します。

長時間の作業を快適に続けるためには、座り心地の良いイスや広めの机がある環境を選ぶことが大切です。

ただし、快適な環境ほど利用料金が高くなる傾向があるため、費用とのバランスを考えながら選ぶ必要があります。

ファストフード店
・固いイスが多いが、一部ソファのような柔らかいシートもある。
・空いている時間をねらって、柔らかい座席を確保できればコスパが良い。

カフェ
・クッション性のある椅子や学習に向いている広めの机がある。
・ファストフード店と比べるとやや価格帯は上がるが、学習がしやすくなる。

コワーキング施設、図書館
・コワーキング施設は仕事や学習向けの施設であるので、料金はかかるが作業しやすいイスや机がある
・図書館の多目的室は静かで無料なので、長時間の学習や作業に向いている。

長時間作業するなら設備の整った施設を、短時間の作業ならコスパの良い場所を選ぶことで、学習や仕事の効率を高めることができます。

 

明和町で勉強や作業がしやすい場所5選

明和町には、自習や作業に適したスポットが多くあります。

営業時間や料金、Wi-Fiの有無、集中しやすいかなども異なる5つの場所を紹介します。

 

①明和図書館|静かな環境で集中できる定番スポット

明和図書館は、学生が最も使いやすい無料の学習スポットです。

利用料金を気にせず、何度でも繰り返し利用できるため、学習に集中できるのが魅力です。

館内はBGMもなく、静かな環境が保たれているため、読書や手書き作業、試験勉強に最適。

Wi-Fi環境は整っていないので、パソコンを使わない作業や中高生の学習に向いています。

どうしてもオンラインでの作業が必要な場合は、スマホのテザリングを活用すれば、パソコンも使用可能です。

 

【多目的室の利用方法】

多目的室にはコンセントが約3口あります。

多目的室は利用時間の制限はなく、開館から閉館まで利用することも可能です。

また、学習利用する上で適切な机と椅子があるので、長時間の利用でも快適に過ごせます。

明和図書館は、静かで集中しやすい環境が整った学習スポットです。

コストをかけずに学習したい方や、落ち着いた環境で勉強したい方には特におすすめの場所です。

 

 

【設備と利用環境】
コンセントは約3口あります。

利用時間の制限はなく、開館から閉館まで長時間集中することも可能です。

また、学習環境に問題のない机と椅子があるので、長時間の利用でも快適に過ごせます。

 

明和図書館は、静かで集中しやすい環境が整った学習スポットです。

コストをかけずに学習したい方や、落ち着いた環境で勉強したい方には特におすすめの場所です。

 

【詳細】
住所:〒515-0332
   三重県多気郡明和町大字馬之上944番地2

営業時間:平日 9:30〜19:00
     土日祝 9:30〜17:30

URL:https://meiwa-li.hp4u.jp/

 

②スターバックス|高速Wi-Fiと本格的なカフェの雰囲気

スターバックスは、ドリンクを楽しみながら落ち着いた空間で作業やリフレッシュができるカフェです。

特にスターバックスならではの雰囲気は、モチベーションを上げながら学習に集中できます。

店内には高速Wi-Fiと電源が完備されており、パソコンやタブレットを使った学習にも最適です。

ドリンクやスイーツを楽しみながら勉強ができるため、リラックスしながら作業を進めることができます。

座席もさまざまなタイプがあり、硬めの椅子からソファのように柔らかい座席まで、自分の好みに合わせて選べるのが魅力です。

価格はやや高めですが、その分、気分を上げながら快適に作業ができるのもスターバックスの魅力。

さらに、イオンモール内にあるため、買い物を済ませたり、休憩がてら館内を散策することも可能です。

ただし、館内放送が流れるため、静かに作業したい場合は、イヤホンで対策すると良いでしょう。

 

【設備と利用環境】

入って右手にある共有の大きな机にはコンセントが5口あり、電源が必要な作業に最適です。

土日は混雑しやすいですが、平日15時頃を避けると比較的静かな環境で作業ができます。

ソファ席は約10席あり、リラックスしながら作業したい方にはおすすめです。

 

スターバックスは、おしゃれな空間と本格的なコーヒーを楽しみながら、快適に学習したい方にぴったりのカフェです。

適度にリラックスしながら作業をしたい方は、ぜひ活用してみてください。

 

【詳細】
住所:〒515-0348
   三重県多気郡明和町中村1223 イオンモール明和

営業時間:10:00〜21:00

URL:https://store.starbucks.co.jp/detail-1069/

 

 

③珈琲屋らんぷ|大人気の落ち着いたカフェ

珈琲屋らんぷは、美味しい軽食を楽しみながら学習や作業ができるカフェです。

Wi-Fiが完備されているだけでなく、フードメニューも充実しているため、長時間の学習や作業の合間に、小腹を満たしながら集中力をキープできます。

店内はアットホームで落ち着いた雰囲気が魅力的で、ゆったりと過ごしながら学習したい方にぴったり。

ドリンクメニューだけでなく、軽食メニューも豊富なので、カフェタイムを楽しみながら作業できるのも嬉しいポイントです。

さらに、営業時間が長く、朝早くから夜遅くまで利用できるため、ライフスタイルに合わせた使い方が可能です。

 

【設備と利用環境】
コンセントが利用できる席は5席のみ。
事前にコンセントに近い席を予約できるので、予約してから行くことをおすすめします。

混雑状況は、比較的空いているのは平日の12時以降や夜間です。
14時以降は混雑する傾向があります。

椅子はクッション性があり、机の高さも学習に適しているため、快適に作業ができます。

 

Wi-Fiやコンセントを活用しながら、落ち着いた空間でゆったりと作業や学習を進めたい方におすすめのカフェです。

 

 

【詳細】
住所:〒515-0316
   三重県多気郡明和町有爾中1912

営業時間:7:00〜22:00

URL:https://www.instagram.com/ranpu.meiwaten/

 

④マクドナルド|23時まで営業で夜学習にも対応

マクドナルドは、朝から深夜まで営業しているため、気軽に利用しやすい学習スポットです。

価格帯もリーズナブルなので、自宅での勉強に行き詰まった時の気分転換にもぴったり。

友達と集まって勉強したい時にも向いているため、一人でもグループでも使いやすい環境です。

机やイスの高さは学習や作業に向いており問題なく利用できますが、イスは少々硬めです。

長時間の学習にはクッション性のあるソファ席がおすすめです。

 

【設備と利用環境】
コンセントが使える席はカウンター席のみです。

6口コンセントがありパソコン作業に向いていますが、人気の席なのでお昼時などお客さんの多い時間帯は確保が難しいです。

夜の時間帯ならば空いていることが多いのでおすすめです。

23時まで営業しているため、夜の勉強会やグループ作業にも適しているのが大きなメリット。


気軽に立ち寄れる雰囲気で、自宅以外で集中できる場所を探している方にはぴったりのスポットです。

 

【詳細】
住所:〒515-0316
   三重県多気郡明和町有爾中1074

営業時間:7:00〜23:00

URL:https://map.mcdonalds.co.jp/map/24567

 

⑤インキュベーションセンター|Wi-Fi&電源完備の最強コスパ自習室

インキュベーションセンターは、1時間400円という格安価格で、学習に集中できるWi-Fi完備の環境を利用できる施設です。

仕事や作業をするためのコワーキング施設ですが、学習にも最適な空間となっています。

長時間の勉強でもリラックスしながら集中できるよう、フリードリンクが用意されており、こまめに休憩を取りながら作業を進めることが可能です。

また、クッション性のある椅子と学習向けの机が設置されているため、正しい姿勢を維持しやすく、長時間の学習でも疲れにくいのが特徴です。

さらに、全席にコンセントが完備されているので、PCやタブレットを安心して使用でき、充電切れを気にすることなく作業を進められます。

外付けモニターの無料貸し出しもあり、2画面での作業が可能なため、オンライン学習や資料の閲覧もスムーズです。

また、館内は広々としており、静かな環境が保たれているため、カフェのような周りの音や混雑を気にせず、落ち着いて作業に集中できるのも魅力のひとつです。

 

【設備と利用環境】
施設には広々とした駐車場が完備されており、いつでもスムーズに駐車できるため、運転に自信がない方でも安心して利用できます。

また、空調が完備されているだけでなく、夏は扇風機、冬はパネルヒーターや膝掛けの貸し出しがあるため、季節を問わず快適に過ごせるのも魅力です。

館内も広く、他の利用者との距離が十分に確保されているため、圧迫感を感じることなく、落ち着いて作業に集中できる環境が整っています。

 


【無料チケットもあります】
毎月開催されるイベントに参加すると「2時間無料チケット」がもらえる特典もあります。

施設を試してみたい方は、イベントに足を運ぶのもおすすめです。

詳細は以下のURLからチェックできます。
https://www.instagram.com/miemeiwascramblemarket/

静かで集中しやすい環境、充実した設備、コストパフォーマンスの良さを兼ね備えたインキュベーションセンターは、学習に最適な自習室。

長時間の学習やPC作業を快適にこなしたい方にぴったりの場所です。

以下の記事では、本記事では伝えきれない当館の詳細をまとめております。

ぜひこちらの記事もご覧ください。

【まるわかり!】三重明和インキュベーションセンターでできる3つのこと|三重県明和町
https://meiwa-ic.com/feature/feature01/

 

【詳細】
住所:〒515-0348
   三重県多気郡明和町大字中村1272-1 C棟

営業時間:平日 9:00〜20:00
     土日 9:00〜17:00

URL:https://meiwa-ic.com/

 

利用時の基本的なマナーと注意点

共有スペースや学習施設を快適に利用するためには、基本的なマナーや注意点を守ることが重要です。

定期的に利用するならばなおさら大切なので、ぜひご確認ください。

 

他の利用者への配慮

自習室やコワーキングスペースを利用する際は、自分だけでなく、他の利用者も快適に過ごせるよう配慮することが重要です。

特に、音量や行動に注意し、周囲の迷惑にならないよう気をつけることが求められます。

例えば、コワーキングスペースでZoomなどをする場合は、イヤホンを使用するのがマナーです。

図書館では、タイピング音など音が響かないよう静かに作業することが望ましいでしょう。

また、カフェや飲食店を利用する際には、1つの注文で長時間席を占有するのではなく、利用時間に応じた追加注文をすることで、お店側にも配慮ができます。

特にランチタイムなどの混雑時は、長時間の占有を避け、席を譲り合う意識を持つことが大切です。

このように、お互いに気持ちよく利用できる環境を維持するためには、ちょっとした気遣いが必要です。

周囲に配慮しながら利用することで、自分にとっても、他の利用者にとっても、快適で過ごしやすい空間をつくることができます。

 

飲食について

自習室やコワーキングスペースを利用する際は、施設ごとの飲食ルールを守ることが大切です。

食事が許可されているエリアでのみ飲食をするようにしましょう。

例えば、当館では指定されたエリアでのみ食事が可能です。

一方で、図書館では基本的に飲食が禁止されているため、持ち込みには注意が必要です。

飲み物についても、水筒やペットボトルのようにフタがしっかり閉まるものは持ち込み可能ですが、缶飲料やストロー付きのカップなど密閉できない容器はNGとなっています。

それぞれの施設には、快適に利用するためのルールが定められています。

飲食が許可されている場所を事前に確認し、ルールを守って適切に利用することが重要です。

【まとめ】自習したいときは目的に合わせて施設を使い分けよう!

この記事では、三重県明和町で自習に使える場所についてまとめました。

自習場所を選ぶポイントは以下の通りです。

集中力が必要な試験勉強には静かな図書館が適し、長時間の作業やネットの検索が必要な論文作成などは設備が整ったコワーキングスペースが便利です。

また、ドリンクや軽食を楽しみつつ、気軽に作業をしたい方にはカフェなどの飲食店がおすすめです。

自分の学習内容に合った最適な施設を選ぶことで、快適で効率的な成果の出る学習時間を実現できます。

三重明和インキュベーションは、1時間400円から利用できる静かなコワーキング施設です。

Wi-Fiが整い、作業しやすい椅子や机もあるので、大学生の論文やレポート、プレゼン作成などにも最適な環境です。

実際に論文作成で利用されていた大学生の方もいらっしゃったので、「家だとなかなか集中できない…」という方はぜひ一度当館をご利用ください。

以下の記事では、当館の環境、設備、備品、料金などをまとめております。

 

こちらをご覧いただくと、当館を利用するイメージがさらに湧いてくると思いますので、ぜひチェックしてみてください。

【まるわかり!】三重明和インキュベーションセンターでできる3つのこと|三重県明和町
https://meiwa-ic.com/feature/feature01/

特集記事

 

こんにちは、三重県明和町にあるコワーキング施設「三重明和インキュベーションセンター」です。

この記事では、三重県明和町周辺に帰省した際の作業場所を探している方に向けて「三重明和インキュベーションセンター」についてご紹介しています。

などがすべてわかるようにまとめています。

記事の前半では三重明和インキュベーションセンターの基本情報を、後半では周辺の食事・買い物事情まで記載しました。

この記事を読むと、当館の環境や使い勝手をイメージすることができます。

三重明和インキュベーションセンターについて詳しく知りたい方はぜひご覧ください。

 

明和町インキュベーションセンターの基本情報

当館は​​松阪市・伊勢市から車でスムーズにアクセスでき、徒歩2分の場所にはイオンモールまである便利な立地です。

施設の使い勝手や周辺情報などをご紹介します。

 

営業時間と設備

当館はコワーキング施設なので、仕事や学習に集中できる静かな環境が整っています。

町営施設のため年末年始やお盆、GWなどの長期休暇や祝日、一部土日は休館となっておりますが、それ以外は平日は夜20時まで、土日は17時まで開館しています。

休館日について詳しくは、ホームページの営業カレンダーをご覧ください。
https://meiwa-ic.com/

当館のご利用は予約不要で、1時間400円から利用できます。

会議室を利用したい場合は事前に予約が必要で、1時間1500円となります。

館内には、Wi-Fi、冷暖房、ドリンクバーがあり、快適にお過ごしいただけます。

ドリンクバーは無料でご利用いただけます。

粉末のコーヒー、お茶、紅茶、ジュースもあるので、お好きなものをお選びください。

フリードリンクなので、何度でもおかわりは自由です。

オンライン会議にぴったりな個室ブースも完備しています。

各席にコンセントも完備しているので、長時間の会議でも安心です。

先着1名様ですが、外部モニターも無料で貸出しています。

2画面で作業ができるので、効率的に仕事を進めることができます。

当館前は広々とした駐車場なので、普段運転に自信がない方でも安心して駐車いただけます。

年末年始やお盆、GWなどの長期休暇は開館していませんが、それ以外では使い勝手が良いコワーキング施設となっています。

長期休暇の混雑を避け、ズラして帰省する方は、ぜひ当館をご利用ください。

 

国道沿いで伊勢・松阪からもアクセス良好

三重明和インキュベーションセンターは、国道23号線沿いに位置しており、松阪市や伊勢市からもアクセスしやすい立地です。

車を利用すれば、松阪市からは約20分、伊勢市からは約30分と、明和町外からの移動もスムーズに行えます。

そのため、明和町に帰省する方だけでなく、松阪市や伊勢市へ帰省する方にとってもアクセスしやすくおすすめです。

 

徒歩2分のイオンモールで食事や買物も

三重明和インキュベーションセンターは、徒歩2分の距離にイオンモール明和があるため、当館をご利用中の合間や帰りに食事や買い物をスムーズに済ませることができます。

フードコートやカフェでちょっとした休憩をとることができるだけでなく、日用品や食料品の買い物も効率的に行えるため、時間を有効に活用できます。

イオン内には三重県の明和町はもちろんのこと、伊勢市などのお土産も販売しているので、作業ついでに会社へのお土産を買うこともできます。

仕事と日常の用事を一度に片付けられる便利な立地で、帰省中の忙しく過ごされている方にも最適な環境です。

 

実家では難しいオンライン会議もここで解決

「実家やカフェでは落ち着いてオンライン会議ができない…」そのようなお悩みをお抱え方には、当館がおすすめです。

個室ブースは周囲を気にせず作業に集中でき、大画面モニター完備の会議室はプレゼンもスムーズ。

急なオンライン会議は、コワーキングスペースでイヤホンを使えば快適に対応できます。

以下では利用料金や予約方法について詳しく解説します。

 

個室ブースで作業に集中

実家では家族の声や生活音が気になり、オンライン会議や集中作業が思うように進まないことがあります。

そんなときは、三重明和インキュベーションセンターの個室ブースがおすすめです。

静かで快適な環境でオンライン会議に集中できます。

壁に囲まれているため、周囲の音を気にせず、視覚的にも余計な情報が入りません。

さらに、プライバシーが確保されています。

実家では難しい静かなオンライン会議環境を求める方にぴったりのスペースです。

 

大画面モニター完備の会議室

三重明和インキュベーションセンターでは、大画面モニター付きの会議室を完備しており、オンライン会議やプレゼンも快適に実施できます。

プロジェクターや大型モニターを活用すれば、複数人での会議でもスムーズな進行が可能です。

会議室は予約制なので、事前に確保すれば安心して利用できます。

会議室の料金は以下の通りです。

(料金)
1時間 / 1,500円
2時間 / 3,000円
3時間 / 4,500円
4時間 / 6,000円
1日  / 6,600円

帰省時に地元企業との打ち合わせや、複数人でミーティングを行う際にも便利な環境が整っています。

 

急なオンライン会議にも対応可能

実家では急なオンライン会議が入ると、静かな環境や安定した通信環境がなく、対応に困ることがあります。

しかし、三重明和インキュベーションセンターなら、設備が整ったコワーキングスペースで会議を行うことが可能です。

個室が空いていなくても、イヤホンを使えばコワーキングスペース内で快適に会議ができ、Wi-Fiも完備されているため通信の不安もありません。

また、館内は広く、他の利用者と適度に距離を取ることで、場合によってはイヤホンなしでも問題ありません。

さらに、会議室が空いていればすぐに利用できるため、突然のオンライン会議にも柔軟に対応できます。

急なオンライン会議が入ったら、ぜひ当館をご利用ください。

 

施設の利用料金と予約方法

当館は1時間400円から利用可能で、予約不要・キャッシュレス決済対応と手軽に使えるのが魅力です。

「ちょっと作業したい」「急なオンライン会議が入った」という時でも、受付でサクッと手続きするだけですぐに作業開始できます。

 

1時間400円から使える料金プラン

当館は「1時間400円」でWi-Fiやフリードリンク、外部モニター、個室利用がすべて無料です。

充実した設備を低コストで利用できるため、帰省時にも気軽にご利用いただけます。

ドロップイン利用料金は以下の通りです。

(料金)
1時間 / 400円
2時間 / 800円
4時間 / 1,200円
1日  / 1,600円

リーズナブルな料金で快適な作業環境を確保でき、短時間の作業から1日利用まで柔軟にお選びいただけます。

 

基本は予約不要でOK

当館をご利用の際は、事前予約が不要なので、空き時間など思い立った時にご利用いただけます。

館内は席が十分にあり、利用者で混雑することはほとんどありません。

急な会議がご実家でお過ごし中に入った際に、当館をご利用いただくことも可能です。

また、会議室も基本は事前予約が必要ですが、当日電話で空いているか確認し予約することや、来館時に空いていればその場で職員に声を掛けていただき利用することも可能です。

当館は、手続き不要で気軽に利用できるため、突発的な作業や会議にも柔軟に対応できます。

 

支払方法と利用の流れ

三重明和インキュベーションセンターでは、受付で簡単な手続きを済ませるだけで、すぐに作業を開始できます。

【受付の流れ】

  1. ①利用時間を申告
  2. ②支払い
  3. ③利用札を受け取る

    ※利用札にはWi-FiのID・パスワードが記載してあります

    ※利用後は利用札を受付に返却しお帰りください。
    ※延長分があれば追加精算

受付にて在住地など簡単なアンケートがあります。

利用後は札を返却するだけで退館でき、延長した場合もその場で追加精算が可能です。

また、支払い方法は現金のほか、クレジットカード(VISA・Master・UnionPay)や電子マネー(PayPay・d払い・WAON・iD・楽天Edy・美村PAY)、交通系IC(Suica・ICOCA・PASMOなど)にも対応しており、キャッシュレス決済でもスムーズに支払いができます。

簡単な手続きと柔軟な支払方法で、誰でもスムーズにご利用いただけます。

 

周辺施設も充実で効率的に動ける

三重明和インキュベーションセンターの徒歩圏内にはカフェや飲食店、家電量販店、薬局など多くの店があり、ランチや買い物に困らない環境です。

作業したついでに食事やショッピングがすぐにできるので、帰省中に効率よく時間を使いたい方にぴったりです。

 

 

徒歩圏内のカフェ・飲食店情報

当館周辺には、徒歩圏内に複数の飲食店があり、ランチや休憩時間の選択肢が豊富です。

また、隣には子どもの遊ぶ施設もあります。

周辺の飲食店は以下の通りです。

【年末年始または不定休】
オリーブカフェ
タージマハル

【年中無休】
鈴木水産

イオンモール明和 
・サーティーワンアイスクリーム
・サイゼリヤ
・スガキヤ
・スターバックスコーヒー
・ちゃーしゅうや武蔵
・築地銀だこ
・はなまるうどん
・ベーグルファンズ
・ペッパーランチ
・マクドナルド
・ミスタードーナツ
・明和ナンカレーハウス
・リンガーハット

The Kids

三重明和インキュベーションセンターの隣は大型の室内遊び場です。
お父さんやお母さんが当館で仕事をしている間に、お子さんは遊んで過ごすことも可能です。

帰省時は車の台数が限られている場合があり、個々に移動しにくいこともありますが、当館を利用する場合は、家族で一斉に同じ場所に移動できるメリットもあります。

当館は食事や気分転換に便利な環境が整っているので、リフレッシュしながら帰省時でも作業ができます。

 

行き帰りに買い物もできる

三重明和インキュベーションセンターは、作業場所とショッピングエリアが隣接しているため、作業と買い物を効率よく済ませられます。

帰省時は家族や親戚、友人との時間を大切にしたいもの。

時間を有効活用できる仕事とプライベートの時間を有効活用できる当館の立地は、作業場所として最適です。

周辺の店舗情報は以下の通りです。

■イオンモール明和(食料品・日用品・衣料品までそろう)
■スギ薬局
■スマイル(農産物直売所)


当館は移動時間を最小限に抑えながら、仕事・買い物を1度の外出で済ませられる便利な環境です。


子どもが遊べる室内施設

三重明和インキュベーションセンターの隣には、「The Kids」という大型の室内遊び場があります。

お子さんのいるご家庭なら、ご夫婦のうち1人がお子さんをThe Kidsで遊ばせ、もう1人が当館で仕事をすることもできます。

帰省時は車の台数が限られている場合もありますが、当館まで車で来ていただければ、仕事や買い物、食事、遊びなどを同じ場所で済ませることができるのでとてもスムーズです。

お子さんがいる帰省の場合でも、当館は利用しやすい環境が整っています。

【施設情報】

住所 〒515-0348
三重県多気郡明和町中村1272-1
ブライトガーデン明和店1F
営業時間 【平日】10:00~17:00(最終受付16:30)
【土日祝】10:00~19:00(最終受付18:30)
URL https://thekids.co.jp/shop/mie-meiwa/

 

 

【まとめ】帰省中の時間をムダなくつかえるインキュベーションセンター

この記事では、三重県明和町付近へ帰省の際に、作業場所としておすすめなコワーキング施設「三重明和インキュベーションセンター」についてまとめました。

三重明和インキュベーションセンターのポイントは以下の通りです。

帰省時は作業する場所や時間を確保するのは難しいですが、三重明和インキュベーションセンターなら 静かで快適な環境が整っています。

「実家で仕事ができないから、帰省したくても時間が取れない…」と感じている方も、効率的に働ける環境があることで、安心して帰省できるのではないでしょうか?

以下の記事では、三重明和インキュベーションセンターについて、料金形態や館内の雰囲気など、さらに詳しくまとめてあります。

こちらの記事もぜひご覧ください。

【まるわかり!】三重明和インキュベーションセンターでできる3つのこと|三重県明和町
https://meiwa-ic.com/feature/feature01/

 

 

特集記事

 

こんにちは、三重県明和町にあるコワーキング施設「三重明和インキュベーションセンター」です。

この記事では、「明和町で起業を考えている方」に向けて、

などがすべてわかるようにまとめています。

記事の前半では三重県明和町で起業した際に受けられる補助金や支援を、後半では事業開始時の拠点として役立つ施設「三重明和インキュベーションセンター」について記載しました。

この記事を読むと、明和町で起業する際の不安を少しでも軽減することができます。

明和町で起業する際に、どんな支援を受けられるのか知りたい方はぜひご覧ください。

 

明和町の起業支援の事例

明和町では、事業のスタートや成長を後押しする取り組みが行われています。

以下では、具体的な支援内容について詳しくご紹介します。

 

①明和町商工会の支援

明和町商工会は地域のビジネス支援を行う組織です。

これから事業を始める人たちがスムーズにビジネスを立ち上げられるよう、親身になってサポートをしてくれます。

補助金や助成金の申請サポートもありますが、これから起業を予定している方には、起業の基礎を無料で学べる「創業塾」がおすすめです。

中小企業診断士や特定社会保険労務士、創業塾卒業生などさまざまな経験を持つ講師に、事業の進め方や経営していく上での基本的な税務などを教わることができます。

嬉しいことに、このセミナーを4回すべて受講すると「特定創業者」の認定が受けられ、法人設立時の登録免許税が15万円から7万5,000円に軽減されるというメリットもあります。

無料で受講できて、法人設立時の減税処置も受けられるので、創業予定者には受講していただきたい内容になっています。

例年秋ごろに開催していますが、定員もあるので、気になる方は明和町商工会へ問い合わせてください。

 

【詳細】

住所:〒515-0332
   三重県多気郡明和町馬之上945

電話:0596-52-5235

営業時間:8:30〜17:15

定休日:土・日・祝

ホームページ:https://meiwa.main.jp/

インスタグラム:https://www.instagram.com/meiwachoshokokai/

 

 

②明和町生産性向上等事業者支援金

この支援金は、中小企業や個人事業主を対象に、設備投資や業務効率化をサポートする制度で、明和町内で開業している事業者のみ申請可能となっています。

開業前の申請はできないため、「開業後に設備を整えたい」「業務効率をアップしたい」という方におすすめです。

例えば、以下のような場面で活用できます。

なお、補助対象となる経費は「1個体10万円以上の機械装置等」であり、明和町役場へ固定資産(償却資産)の申告を行うまでがセットになっています。

申請は「明和町商工会」の窓口で受け付けており、計画書などを1から作成する必要はなく、規定の申請書に必要事項を記入する形で申請ができます。

ーー 過去の募集の例 ーー

(申請期間)
2024年1月15日〜2024年12月2日

(上限金額・助成額)
20万円

(補助立)
2/3 (下限額6万6,000円)

※令和6年度の実績

ーーーーーーーーーー

提出が必要な書類は以下の通りです。

これらの申請書は以下のリンクからダウンロード可能です。
https://meiwa.main.jp/hojo/annai.pdf

開業後、少しずつ事業を拡大していく中で、「もっと効率よく仕事を進めたい」「業務を改善して売上を伸ばしたい」と感じることがあるかもしれません。

そんなとき、この支援金を活用すれば、事業の成長をサポートしてくれるはずです。

 

 

三重県の起業支援の事例

三重県には、起業家を支援するための補助金制度があります。

資金負担を軽減し、事業の立ち上げや成長をサポートするこれらの制度について、過去の事例をご紹介します。

※今年度の実施について、執筆している2025年3月時点では未定です。

 

①三重県起業支援金

この支援金は三重県に転入し、事業を立ち上げる方を対象としています。

地域に根ざした事業の立ち上げを支援し、起業時の負担を軽減するもので、事業を円滑にスタートするための資金サポートを受けることができます。

三重県起業支援金では、以下のような費用が補助対象になります。

【注意点】
三重県に転入した方、これからする方を対象とした支援金です。
また、三重県へ転入後、5年以上三重県にて居住する意思を有している必要があります。

既に転入してある方でも、転入後1年以内であれば申請対象となります。

※三重県へ転入前は、県外にて1年間居住をしていた方が対象となります。
 三重県内において登記または開業届出を行い、起業を行わなければいけません。

 

ーー 過去の募集の例 ーー

(申請期間)
2024年6月28日〜2024年11月15日

(上限金額・助成額)
200万

(補助立)
補助対象経費の2分の1以内

※令和6年度の実績

ーーーーーーーーーー

提出書類など、さらに詳しい情報は、以下のURLからご覧ください。
https://www.pref.mie.lg.jp/SHINSAN/HP/m0143000177_00005.htm

【問い合わせ】

公益財団法人 三重県産業支援センター 経営支援課

住所:〒514-0004
   三重県津市栄町1丁目891(三重県合同ビル5階)

電話:059-253-4355

地域に根ざしたビジネスをスタートさせたい方、資金の不安を軽減しながら円滑に起業したい方は、ぜひこの支援金を活用してみてください。

 

 

②スタートアップ支援補助金

この補助金は、革新的なアイデアや新規事業を展開する企業をサポートし、地域経済の活性化を後押しすることを目的とした制度です。

三重県スタートアップ支援補助金では、以下のような費用が補助対象になります。

【注意点】
・事業化にあたってプロトタイプを有していること
・他の支援金とは異なり、一次の書類審査が通ると、二次にはオンラインにてプレゼンテーションがあります。

申請には試作品が必要なので、これから商品開発を始める方向けの補助金ではありません。

 

ーー 過去の募集の例 ーー

(申請期間)
2024年5月21日〜2024年6月28日

(上限金額・助成額)
300万

(補助立)
3分の2以内

※令和6年度の実績

ーーーーーーーーーー

この補助金は、三重県起業支援金よりも補助限度額が大きく、新たなステージへの挑戦に使用できるのが特徴です。

「革新的なアイデアを実現したい」「事業成長を加速させたい」そんな方は、ぜひこの補助金を活用してみてください。

 

【問い合わせ】

三重県雇用経済部 産業イノベーション推進課 技術革新班 スタートアップ支援補助金担当

住所:〒514-8570 三重県津市広明町13番地三重県庁本庁舎8階

電話:059-224-2227


URL:https://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/m0360800045.htm

この補助金は、三重県起業支援金よりも補助限度額が大きく、新たなステージへの挑戦に使用できるのが特徴です。

「革新的なアイデアを実現したい」「事業成長を加速させたい」そんな方は、ぜひこの補助金を活用してみてください。

 

 

インキュベーションセンターは起業やビジネスをサポートします

起業を考えている方にとって、事業の創業時には「資金や補助金の活用」だけでなく、「どこで仕事をするのか」「どんな人とつながれるのか」も重要なポイントです。

明和町立のコワーキング施設であるインキュベーションセンターは、仕事ができるだけでなく、人と人がつながる場所になっています。

以下では、施設の特徴や具体的な活用事例について詳しくご紹介します。

 

施設の特徴と利用すべき理由

当館は月額3万円でオフィススペースを好きなだけ使うことができます。地元の事業者や起業家、フリーランスの方々は事務所のように利用されています。

それ以外にも、法人登記や住所登録、郵便受け取りなど、起業家にとって必要なサポートも提供しています。

登記する住所を当館にすれば自宅の住所を公開しないで済みますし、「明和町立の施設」を名刺に印刷できるので、法人としての認知や信頼も高まりやすくなります。

これから事業を始めようとしている方にとって、初期コストを抑えながら、快適に仕事ができる環境が整っています。


【料金】

月額会員 30,000円 / 月
(opt)法人登記・住所登録・郵便BOX 3,000円 / 月
(opt)貸しロッカー 2,000円 / 月
(opt)専用オフィス(個室) 20,000円 / 月
ドロップイン(一時利用) 1時間・・・400円
2時間・・・800円
4時間・・・1,200円
1日・・・1,600円
ミーティングスペース 1時間・・・1,500円
2時間・・・3,000円
3時間・・・4,500円
4時間・・・6,000円
1日・・・6,600円

 

設備面では、Wi-Fi完備でオンライン業務もスムーズにこなせるだけでなく、冷暖房やフリードリンクもあり、長時間の作業でも快適に過ごせます。

複合機、プロジェクター、ホワイトボードなどの設備もそろっているため、仕事だけでなく打ち合わせやプレゼンにも活用可能。

さらに、国道23号線沿いに位置し、松阪市・伊勢市からのアクセスも良好。広い駐車場があり、車移動が多い方にも利用しやすい環境です。

仕事に集中できる静かな環境と、事業の成長を支えるサービスがそろっているため、これから起業を考えている方にとって、コストを抑えつつビジネスに最適な環境です。

1時間400円からドロップイン利用もできるので、作業環境の下見がてら、ぜひ一度当館をご利用ください。

三重明和インキュベーションセンターHP:https://meiwa-ic.com/

 

 

 

人のつながりを通して起業を支援する

当館は単なるコワーキング施設というだけではなく、人とのつながりを活かして事業を成長させる場所を提供しています。

地元の事業者や起業家、フリーランスなど、同じように事業に挑戦する方々が日々利用されているので、困ったときに気軽に相談できる環境があります。また、同じように事業に挑戦する仲間がいることで、困ったときに気軽に相談できる環境が整っているのも魅力です。

先輩起業家から実践的なアドバイスをもらえたり、異業種の視点から新たなアイデアを得られたりすることもあります。

新しく入会した会員様がスムーズに場になじみ、周囲との関係を築けるよう、ご依頼がある場合は職員が名刺交換のアテンドを行っています。

名刺交換を通してお互いの事業を知ることで、「こんなサービスがあるんですね」「実は今、こんなことで困っていて…」と、気軽な相談へと発展することもあります。

新しい環境でも安心して関係を築けるよう、私たちがその最初の一歩をお手伝いします。

また、同じスペースで仕事をすることによって、自然な会話から協業が生まれるケースも多数あります。

当館の主な利用者は次のような方々です。

 

実際に、町内の若手スタートアップと大手企業の利用者が出会い、共同プロジェクトを進めることになった事例もありました。

実際に、町内の若手スタートアップと大手企業の利用者が出会い、共同プロジェクトを進めることになった事例もありました。

人とつながることで新たなビジネスの可能性が広がる環境が整っているのが当館の強み。

ビジネスの機会を広げたい方は、ぜひ一度この環境を体験してみてください。

当館の作業環境や設備、オプション料金、周辺施設情報などをまとめた記事があります。

明和町で起業を検討中の方は、ぜひ以下の記事もご覧ください。

【まるわかり!】三重明和インキュベーションセンターでできる3つのこと|三重県明和町
https://meiwa-ic.com/feature/feature01/

 

【まとめ】インキュベーションセンターをビジネス拠点にして起業しよう

この記事では、三重県明和町にて起業をお考えの方に向けて、起業支援の事例をまとめました。

三重県明和町で起業する際に受けられる支援は以下の通りです。

起業を考えている方は、まずは商工会へ相談に行くことをおすすめします。親身に話を聞いてくれますし、的確なサポートで問題解決へ導いてくれます。

上記以外の補助金や共済の提案などもしてくれるので、幅広い支援を受けることができます。

また、当館「三重明和インキュベーションセンター」を事務所代わりに利用すれば諸経費を抑えながら充実した設備を利用できますし、地元起業家同士のつながりを作ることもできます。

1時間400円からドロップイン利用も可能なので、明和町で起業を考えている方は、ぜひ一度「三重明和インキュベーションセンター」をご利用ください。


以下の記事では、当館の利用について詳しくまとめています。

こちらも合わせてご覧ください。

【まるわかり!】三重明和インキュベーションセンターでできる3つのこと|三重県明和町
https://meiwa-ic.com/feature/feature01/

特集記事

 

こんにちは、三重県明和町にあるコワーキング施設「三重明和インキュベーションセンター」です。

この記事では、起業をお考え中の方向けに「明和町・松阪市・伊勢市のレンタルオフィス」についてまとめました。

などがすべてわかるようにまとめています。

記事の前半では明和町・松阪市・伊勢市のレンタルオフィス事情について、後半では施設の雰囲気や周辺の食事・買い物事情、ビジネス利用に向いている理由まで記載しました。

この記事を読むと、自宅住所を公開せずに登記できる方法や、作業しやすい環境を具体的にイメージすることができます。

明和町・松阪市・伊勢市のレンタルオフィスについて詳しく知りたい方はぜひご覧ください。

 

◯明和町・松阪市・伊勢市のレンタルオフィス事情

明和町・伊勢市には登記可能なレンタルオフィスがありますが、松阪市にはありません。

事業の形態や働き方に合わせ、最適な施設を選ぶことが大切です。

以下では、それぞれの特徴を詳しくご紹介します。

3つのエリアで登記可能なレンタルオフィスは2つだけ

明和町・松阪市・伊勢市の3つのエリアで法人登記が可能なレンタルオフィスは、明和町と伊勢市に1件ずつあります。

【法人登記が可能なレンタルオフィス】

明和町:三重明和インキュベーションセンター
伊勢市:SAND BOX

これらの施設では、登記住所の利用ができるだけでなく、仕事に集中できる環境も整っています。

自宅では難しい作業や来客対応も可能なため、事業のスタートに適した選択肢となります。

※松阪市にはレンタルオフィスは複数ありますが、登記ができないタイプです。

【松阪市】登記不可だがレンタルオフィスとして使用できる施設

松阪市:イセデラベース、珍布サテライトオフィス

【松阪市】登記できるバーチャルオフィス

Karigo 松阪店
登記はできますが、作業スペースがありません。

法人登記を検討している方は、レンタルオフィスの機能だけでなく、住所登録が可能かどうかを事前に確認しておくことが大切です。

松阪市在住の起業家はどうしたらよいか?

登記が必要な場合は、市外の施設を活用する必要がありますが、通勤距離や利便性を考えると隣町の明和町にある三重明和インキュベーションセンターがおすすめです。

【松阪市から近い登記可能なレンタルオフィス】

・三重明和インキュベーションセンター(明和町)・・・車で約25分
・SAND BOX(伊勢市) ・・・ 車で約40分
 ※距離は松阪市役所を基準に測定

「できれば市内で活動したい」という場合は、自宅住所で登記を行い、作業を松阪市内のレンタルオフィスでやる方法もあります。

松阪市在住の起業家は、自身の事業スタイルに合わせて最適な環境を選びましょう。

 

◯オフィス選びで重視したい3つのポイント

オフィス選びは事業運営の快適さを左右します。

登記可能な施設やアクセスの良さを考慮し、コストと設備のバランスを見極めることで、効率的な環境を整えることができます。

以下では、オフィス選びで重視したい3つのポイントを詳しくご紹介します。

 

①登記可能な施設を選ぶ

レンタルオフィスを利用する際に、法人登記が可能かどうかを事前に確認することが大切です。

登記不可のオフィスを借りてしまうと二度手間になり、結果的に余計な手間やコストがかかってしまうからです。

 

もし自宅住所で登記すればネット上に住所が公開されたり、飛び込み営業が来る可能性もあります。

また、仕事関係の郵便物は登記住所に届くことが一般的なため、自宅以外を作業拠点としていると、郵便や宅配便などの受取が煩雑になるので注意が必要です。

賃貸物件を拠点にすることもできますが、賃貸契約によっては登記不可の場合もあるため、契約前に管理会社への確認が必須です。

手間やコスト、プライバシーなどを考えると、起業の際には、登記可能なレンタルオフィスを利用することがおすすめです。

 

 

②交通アクセスと周辺環境の重要性

レンタルオフィスを選ぶ際には、 移動のしやすさや周辺環境の利便性を考慮することが大切です。

アクセスが良い場所にオフィスを構えることで、移動時間を短縮し、日々の業務をスムーズに進めることができます。

また、周辺に必要な施設がそろっていれば、仕事の合間や帰り際に手続きや買い物を効率的に済ませることも可能です。

例:

【コンビニ・スーパー】
急な買い物や昼食の調達がスムーズになり、業務の合間に立ち寄ることができます。

【 金融機関・市役所・郵便局】
振込や書類の郵送、各種手続きを短時間で済ませられる

このように、 移動や日常業務の効率を考えると、交通アクセスの良さや周辺環境の充実度はオフィス選びの重要なポイントとなります。

 

③コストと設備のバランス

レンタルオフィスを選ぶ際は、 月額料金だけでなく登記費用や設備利用料などの追加コストも含めた「総額」を考慮することが大切です。

月額料金が安くても、登記費用やロッカー、プリンターの利用料などの追加料金が高ければ、結果的に割高になるからです。

「個室」か「シェアオフィス」かによっても料金は大きく変わるため、自分に必要な設備や環境を考え、最適なプランを選ぶことが重要です。

その他にも、

なども選ぶ基準になります。

このように、レンタルオフィスを選ぶ際は、 基本料金だけでなく、設備の充実度や追加費用も総合的に考慮し、自分の事業スタイルに最適な環境を選ぶことが大切です。

 

◯【明和町のレンタルオフィス】三重明和インキュベーションセンター

三重明和インキュベーションセンターは、明和町で登記可能なレンタルオフィスです。

自宅住所を公開せずに低コストで事務所を構えられ、地元事業者との交流機会もあります。

以下では、具体的な活用方法をご紹介します。

 

インキュベーションセンターの特徴

明和町の人と情報が集まっている

三重明和インキュベーションセンターは、起業家や事業者がネットワークを広げるのに最適なコワーキングスペースです。

町立施設であるため、明和町の職員や地元の事業者が頻繁に訪れ、町の情報や地元ビジネスとのつながりを得やすい環境が整っています。

この施設の主な利用者は、明和町で事業を行う法人やフリーランスの方々です。また、地元企業の活動や地域の取り組みに関心を持つ町職員も多く利用しています。

さまざまな業種の人々が集まり、町や社会をより良くしたいという思いから自然と交流が生まれ、新たなビジネスのアイデアや協業のきっかけが生まれることもあります。

地域密着型のオフィスとして、地元の人々とのつながりを大切にしながら事業を成長させたい方にとって、当センターは最適な環境です。

 

充実した設備と快適な環境

三重明和インキュベーションセンターは、 レンタルオフィスとしての利用だけでなく、打ち合わせやプレゼンテーションにも最適な設備を備えています。

Wi-Fiが完備されているため、快適な通信環境でオンライン業務やリモート会議もスムーズに進められます。

ミーティングスペースには大型モニターが設置されており、月額会員様は無料で何度でも利用可能。

さらに、作業用モニターやドリンクバー、ホワイトボード、プロジェクターなどの設備も基本料金内で自由に活用できます。

作業から打ち合わせ、プレゼンまで、すべて同じ施設内で完結できるため、移動の手間を省き、効率的に過ごせます。

また、館内は 壁が少なく開放的な設計になっているため、 ゆったりとした空間でリラックスしながら仕事に集中できる のも魅力のひとつです。

充実した設備と広々とした快適な環境の中、集中して仕事に取り組めます。

 

アクセスのしやすさと便利な立地

三重明和インキュベーションセンターは国道23号線沿いに位置し、明和町だけでなく松阪市・伊勢市からもアクセスしやすい立地です。

松阪市や伊勢市からは 車で約20〜30分ですし、当館から明和町役場までは車で約7分。

さらに、 約250台分のスペースの駐車場を完備し、無料で利用することができます。

また、徒歩5分圏内にはイオンモール明和や飲食店、ホームセンター、ガソリンスタンドがあり、仕事の合間や帰りに買い物や食事を済ませることができるのもポイントです。

仕事や移動だけでなく買い物も効率的にできるので、車での移動が多い起業家に、ぜひ利用してもらいたい利便性の高いレンタルオフィスです。

 

 

インキュベーションセンターをオフィスにする3つのメリット

①ビジネスサポート機能が充実

三重明和インキュベーションセンターは、起業家やフリーランスにとって、ただの作業スペースではなく、事業を成長させるための環境が整った理想的な拠点です。

ここでは、ビジネス向けの「月額会員サービス」「登記サービス」「郵便物受取サービス」について解説します。

 

月額会員サービス(30,000円/月)

月額会員様のみが使えるシェアオフィススペースを、月3万円でお好きなときに使うことができます。

光熱費なども含まれているので、追加料金無しで使い放題なのが特徴です。

もちろんフリードリンクですし、貸しロッカーは1台無料、コワーキングスペースの利用も料金内で可能です。

そして、通常1時間1,500円から利用可能な会議室も、回数制限なしで何度でも無料でご利用いただけます!

月額の固定料金で当館を事務所のようにお使いいただけるので、地元の事業者や起業家、フリーランスの方々に喜ばれています。

 

専用オフィス(個室)の契約も可能 (20,000円 / 月)

オフィスとして部屋を借りたい方は、8畳の個室を借りられます。

部屋内には4人ほど座れるカウンター机、直径約1.5mの円机があります。

部屋内はレイアウト自由なので棚などの収納、インテリアを持ち込み、お好きな空間を作り上げることも可能です。

※2025年3月現在、残り1部屋です。(全2室)

 

交流会へ参加可能

年に1度、月額会員向けの交流会を開催しており、会員同士のつながりを深め、新たなビジネスの可能性を広げる機会となっています。

前回は、起業に興味のある大学生を交えた形式で実施し、会員様同士が協力して学生の事業プランをブラッシュアップするワークを行いました。

普段はそれぞれの仕事に集中している会員様も、この機会を通じてお互いの考え方や強みを知り、新たなビジネスのヒントを得ることができました。

また、夜には食事を囲みながらリラックスした雰囲気の中で会話が生まれ、普段はあまり話せない会員様同士が親交を深める場にもなりました。

これをきっかけに、業務の相談ができる関係になったりするなど、当館は単なる作業場としての利用にとどまらないメリットがあります。
※交流会は毎年形が変わります。

 

法人登記・住所登録・郵便BOX (3,000円 / 円)

 

◯法人登記

当館の住所は登記に使用することができます。

明和町在住の方はもちろんのこと、町外事業者でも登記が可能なので、事業所としての利用や、別会社を立ち上げる場合など様々な用途でご利用いただけます。

◯住所登録

荷物の配送先に当館の住所を使用できます。
また、名刺に当館の住所を記載することもできます。

◯郵便BOX

郵便物や宅配便などを当館の住所に送り、当館の職員が受け取るサービスです。

大きな荷物の受け取り、不在時の受取も責任を持って行います。

 

②経済的で効率的な運営ができる

当館では、月額30,000円で設備が整ったオフィスを自由に利用できるサービスを提供しています。

オフィスの賃貸料だけでなく、光熱費やWi-Fi料金も含まれているため、固定費を抑えながら快適な作業環境を確保できます。

【総額の比較】

◯法人登記あり・月額会員(33,000円/月)

・基本料金:30,000円/月
・専用スペース利用、会議室:無料
・光熱費:無料
・法人登記、住所登録、郵便BOXの利用料金:3,000円/月

◯法人登記なし・月額会員(30,000円/月)

・基本料金:30,000円/月
・専用スペース利用、会議室無料
・光熱費:無料

◯法人登記あり・月額会員・個室利用(53,000円/月)

・基本料金:30,000円/月
・専用スペース利用、会議室無料
・光熱費:無料
・法人登記、住所登録、郵便BOXの利用料金:3,000円/月
・専用オフィス(20,000円/月)

【複合機の利用】

白黒     10円 / 枚
カラー  50円 / 枚

複合機のご料金は、即日お支払い、または月額会員様は月まとめでお支払いすることも可能です。

また、当館の周辺にはイオンモールや家電量販店、飲食店などがそろっており、仕事の合間や帰りに買い物や食事を済ませることができます。

オフィスコストを抑えつつ、仕事の効率を最大化できるレンタルオフィスなので、ビジネスに最適な場所です。

 

③ビジネスマッチングの機会もある

当館では、会員様同士が利用する度に顔を合わせるので、気軽に話せる環境が自然と生まれ、お互いの専門分野からヒントを得たり、時には新たなビジネスチャンスが見つかることもあります。

異なる業界の視点からアドバイスをもらえたり、共同プロジェクトが立ち上がるなど、当館での出会いが事業の成長につながることも少なくありません。

また、必要に応じて職員が名刺交換や挨拶のアテンドを行い、初めての方でもスムーズに交流を始められる環境を整えています。

日々の作業場としてだけでなく、共に働く仲間とつながることで、より実りのある時間を過ごせるのが当館の魅力です。

 

〜 三重明和インキュベーションセンター施設の詳細 〜

住所:〒515-0348   
   三重県多気郡明和町大字中村1272-1 C棟

営業時間:平日9:00~20:00
     土日9:00~17:00

電話:0596-67-4646

以下の記事では「三重明和インキュベーションセンター」について、さらに詳しくまとめています。

合わせてご覧ください。

【まるわかり!】三重明和インキュベーションセンターでできる3つのこと|三重県明和町
https://meiwa-ic.com/feature/feature01/

 

 

◯【伊勢市のレンタルオフィス】SAND BOX

SAND BOXは、三重県最大級のコワーキングスペースとして、多層階の充実した設備と柔軟なプランが魅力です。

24時間利用可能な契約プラン、撮影・配信に対応したメタバーススタジオ、大型の会議室など、幅広い用途に対応。

さらに、登記や郵便受取、ロッカー利用など、ビジネスインフラも整っており、起業家やフリーランスに最適な環境です。

次に、これらのメリットを活かした活用事例を詳しくご紹介します。

 

SAND BOXの特徴

三重県最大級のコワーキングスペース

SAND BOXは、作業環境の選択肢が豊富で、おしゃれなデザインが特徴の施設です。

三重県最大級の多層階に分かれた充実の設備により、個人作業から打ち合わせ、さらにはセミナー開催まで幅広い用途に対応できます。

館内の概要は以下の通りです。

(2F)受付、フリースペース、読書スペース、NOPPO(カフェ併設)
(3F)個室(5室)、メタバース対応エリア、フリーデスク12席
(4F)会議室(50名収容可能)、フリーデスク、ソファスペース

館内はまるでデザイナーズハウスのように洗練された空間で、モチベーションを高めながら作業できるのも魅力の一つ。

SAND BOXは、起業家にとって働きやすく、ビジネスの成長を後押しする環境が整っています。

 

24時間利用可能な契約プラン

SAND BOXでは、個室を契約する「プライベートルーム会員」になると、24時間いつでも利用可能です。
※プライベートルーム会員以外の方は、9時〜20時のご利用となっています。

セキュリティカードと契約個室の鍵を付与してもらえるので、職員が不在時でも24時間いつでも自社オフィスのように出入りが自由となります。

セキュリティ面では、24時間セキュリティシステムによる遠隔操作・監視がされているので安心です。

SAND BOXのプライベートルーム会員は時間に縛られずに仕事をしたい方に最適です。

 

充実した設備と立地の良さ

SAND BOXは作業場所だけでなく、撮影や配信設備の環境も整っています。

メタバース専用のグリーンバックスタジオは各種機材の貸出ができ、動画配信、イベント利用、記念日等の撮影スタジオとしての利用もできます。

「機材の使い方がわからない・・・」「人手が足りない」など困ったときには、有料にはなりますがスタッフのサポートを受けられるのも特徴です。

また、フリーデスクや読書スペース、静かな個室など、用途に応じて環境を変えることもできます。

嬉しいのが、2階に飲食店が併設されていること!外に出なくても美味しい食事を食べられるのは時間的にも助かります。

近隣にはぎょうざの美鈴・とん亭・スーパーぎゅーとら・セブンイレブンが近く、利便性も良いのも魅力です。

SAND BOXは、作業や会議だけでなく、本格的な撮影・配信ができる環境が整っているので、動画制作やライブ配信を行う方にとっては特におすすめの場所です。

 

SAND BOXをオフィスにする3つのメリット

①柔軟な事業展開が可能

事業の成長に合わせて、必要な機能やスペースを柔軟に選択・拡張できるSAND BOXの環境は、スタートアップや個人事業主にとって大きなメリットとなります。

 

 

【成長段階別の活用例】


起業初期(総額:18,700円 / 月)

・自由席:月額12,100円
・登記(住所利用):月額6,600円

※会員入会時に、5,500円がかかります

安定期(総額:27,500円 / 月)

・固定席:月額15,400円
・登記・住所利用:月額6,600円
・複合機フリー利用:月額8,800円

拡大期(総額:121,000円 / 月)

・個室利用:月額110,000円~ ※個室は他の金額設定のものがございます
・登記・住所利用:無料
・複合機フリー利用:月額8,800円
・会議室フリー利用:月額2,200円

 

【基本料金とオプション】


会員

・住所利用(郵便利用含) 4,400円 / 月
・登記(査定有)+住所利用(郵便利用含) 6,600円 / 月
・複合機フリー利用 8,800円 / 月
・ロッカー利用 500円 / 月
・フリードリンク
・自由席 12,000円 / 月
・固定席 15,400円 / 月

プライベートルーム会員

・住所利用(郵便利用含) 無料
・登記(査定有)+住所利用(郵便利用含) 無料
・複合機フリー利用 8,800円 / 月
・会議室フリー利用 2,200円 / 月
・固定電話 1,200円(基本料) / 月+通話料  ※初回登録のみ別途13,640円
・フリードリンク2名以降 990円 / 月

プライベートルームは全7部屋ありますが、既に契約済みの部屋もあるので、部屋の大きさや費用について詳しくは公式ホームページからご確認ください。

https://sandbox-mie.com/price/

SAND BOXは、必要な機能を段階的に追加できるため、起業初期から成長フェーズまで柔軟に対応できるオフィス環境です。

 

②コスト効率の高いオフィス環境

複合機の使用頻度や個室の有無によって、コストが大きく変わるため、自身の業務内容や事業規模に合った使い方を選ぶことが重要です。

①複合機フリー利用 8,800円 / 月

複合機を固定料金で使いたいだけ使えます。

フリー利用でない場合は、印刷料金は以下の通りです。

 

印刷料が少ない場合は都度払いにすれば、月額18,700円(施設利用+登記)でコスパよく利用できます。

 

②プライベートルーム会員(個室利用)の無料・特待サービス

プライベートルーム会員は「月額110,000円〜」と高額になるが、その分以下の無料や特待サービスがあります。

事業が大きくなり、プライベートルーム会員の月額料金が無理なく払えれば、さらにお得に利用できます。

 

③会員・プライベートルーム会員どちらも光熱費込みの定額制

光熱費が月々の利用料に含まれている定額制のため、資金面での計画がしやすいのがメリットです。

必要なオプションを追加できる柔軟な料金体系で、起業初期や事業拡大にも最適な選択肢となります。

 

③ビジネスインフラの充実

コワーキングスペースからセミナー開催、動画の撮影や配信まで、充実した設備によりビジネスに必要なことが館内で完結します。

①会議室

最大50名まで収容可能な会議室なので、講座や研修、大人数の集まりに対応できます。

②スタジオ完備

スタジオを完備しているため、インフルエンサー業務や会社のオンライン説明会、商品撮影など、さまざまな活動の幅が広がります。

③2階にレストランが併設

パスタが人気のレストラン「NOPPO local food laboratory」が併設されているため、同じ建物内で食事を楽しむことができます。

商談や会議の後には、取引先と気軽に食事をすることも可能です。

また、夜は22時まで営業しているので、おしゃれな料理とお酒をゆっくり楽しむこともできますよ。

【インスタグラム】

https://www.instagram.com/noppo.lab/

SAND BOXは、多様な働き方や事業展開に対応できる充実したインフラが整ったレンタルオフィスです。

〜 SAND BOXの詳細 〜

住所:〒516-0077   
   三重県伊勢市宮町1丁目3−10

営業時間:9:00~20:00
     ※プライベートルーム会員のみ24時間利用可能

電話:0596-63-6811

 

 

 

【まとめ】あなたのビジネスステージに合わせた最適なオフィス選びを

この記事では、三重県明和町・松阪市・伊勢市のレンタルオフィス情報についてまとめました。

レンタルオフィスを選ぶ際は以下のポイントが重要です。

起業したいが自宅では作業に集中できない、自宅住所を登記先にしたくないなどのお悩みをお持ちの方には、レンタルオフィスは良い選択肢になるでしょう。

ご紹介した三重明和インキュベーションセンターとSAND BOXは、どちらも光熱費込みの定額で、快適な作業環境をオフィスにすることができます。

作業スペースと登記先をセットで確保できるので、これから起業を考えている方にはぴったりの場所です。

まずはスポット利用をして、どんな場所なのか確かめることをおすすめします。

以下の記事では、三重明和インキュベーションセンターについてさらに詳しくまとめてあります。

施設の詳細などを知りたい方はぜひご覧ください。

【まるわかり!】三重明和インキュベーションセンターでできる3つのこと|三重県明和町

https://meiwa-ic.com/feature/feature01/

 

お知らせ

 

平素より三重明和インキュベーションセンターをご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、下記の期間中、三重明和インキュベーションセンターの臨時休館を実施させていただくこととなりました。

【臨時休館日】
令和7年3月22日(土)終日

臨時休館中は、すべての施設利用およびサービスがご利用いただけません。

皆様にはご不便をおかけしますが、何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。

古い投稿ページへ
[mwform_text name="名前" placeholder="山田 太郎"]
[mwform_email name="Email" placeholder="taro-yamada@town.mie-meiwa.lg.jp"]
[mwform_text name="電話番号" placeholder="08011111111"]
[mwform_checkbox name="プライバシーポリシー" id="privacy" value="1" children="プライバシーポリシーに同意します。"]
[mwform_bconfirm value="confirm"]入力内容のご確認[/mwform_bconfirm]
[mwform_backButton class="confirm__buttonBack" value="入力画面に戻る"][mwform_submit name="送信" class="confirm__buttonSend" value="送信する"]